「更年期障害をインスリンポンプ療法で乗り越えて」1型糖尿病患者さんの手記を公開

2016.12.20
 糖尿病ネットワークの「インスリンポンプ情報ファイル」に、新たな体験談が追加されましたのでご紹介いたします。今回は、更年期障害に対応するためにCGM付きのインスリンポンプ「SAP」を導入したという女性の1型糖尿病患者さんです。体験談紹介コーナーでは、患者さんの手記とともに、主治医からのコメント、導入施設データ、導入手順、メリット、課題などをご紹介しています。インスリンポンプ療法体験談 PART2へ ▶

 神戸大学医学部附属病院 糖尿病内分泌内科・廣田勇士医師のもとへ通うkumiさん(49歳・女性)は37歳で1型糖尿病を発症しました。当初、血糖値の乱高下がひどく、重症低血糖による意識喪失が頻繁にあり大変困っていたそうですが、出産を機にインスリンポンプ療法に出会い症状は落ち着きます。その後、更年期障害の影響と思われる予測不能な低血糖に悩まされるようになりました。

 生理の始まる日の24~36時間前に突然インスリンの効きが良くなり( ベーサル・ボーラスともに)、運動効果も加わって、意識が喪失するというアクシデントが頻発するようになったのです。そこで2014年10月から、女性ホルモンの変化による予測不能な低血糖での意識喪失を防ぐ治療として、CGM付きのインスリンポンプ「SAP」を使用することになりました。

1型糖尿病になって世界が変わった私...SAPになって再度変わる!(本文より)

投稿者:kumiさん(49歳、女性、1型糖尿病)

 閉経に向けてSAPをつけてからは同じことが起こっていてもアラートやアラームが事前に知らせてくれますので、女性ホルモンの影響かどうかわからなくても、とにかく急降下している現実は知らせてくれるので、迅速に低血糖対策ができるようになりました。そんな過去の様々な経験値とSAPのアラーム音が私のQOLを見事に高め、社会復帰を実現してくれました。

 女性ホルモンの影響で起こる予測不能の低血糖も体感やセンサーグルコース値、アラーム音でブドウ糖とベーサルダウンを使って事前に対処できるようになりました。今、SAPの優れた機能を充溢できるのはペン治療ではできない長時間投与や少量の投与が可能になったことを経験したからだと思います。

続きはこちら...
1型糖尿病になって世界が変わった私...SAPになって再度変わる! ▶

ご投稿をお待ちしています! 詳細はこちら ▶

関連情報

インスリンポンプ療法 体験者の声 Part2 ▶

インスリンポンプ療法 体験者の声 Part1 ▶

インスリンポンプ情報ファイル ▶

※SAPとは?
 「SAP」(Sensor Augmented Pump)は、インスリンポンプに「パーソナルCGM」(Continuous Glucose Monitoring)機能を搭載したシステム。患者さん自身で血糖変動を随時確認できることが大きな特徴。CGMトランスミッタ(送信器)と通信することにより、パーソナルCGMとしても使用でき、毎日のCGMグラフや血糖値の平均値、アラームの発生回数を最大3カ月間記録。センサグルコース値が一定の範囲を超えて上昇また低下するとアラート(音やバイブでお知らせする)機能がお知らせ。予期せぬ高血糖や低血糖への早期対応がしやすくなる。

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料