サノフィ 基礎インスリン製剤「Toujeo」を承認申請 低血糖発現率が低下

2014.08.01
 サノフィは、「ランタス」の有効成分インスリン グラルギン(遺伝子組換え)をベースとした、基礎インスリン製剤「Toujeo」(HOE901-U300)を、7月29日付で厚労省に承認申請したと発表した。Toujeoは、ランタスよりも平坦かつ持続的な血中濃度と血糖降下作用を示す基礎インスリン製剤で、ランタスの後継品と位置付けられるとみられる。

 Toujeoはインスリン グラルギンをベースとした新規の基礎インスリン製剤。臨床試験では、▽ランタスと同等の血糖コントロール、▽夜間低血糖および1日(24時間)の低血糖の発現率が一貫して低く、体重増加が小さい――ことが確認されており、ランタスよりも平坦かつ持続的な血中濃度と血糖降下作用の推移を示す製剤となる。また、Toujeoはランタスよりも有効成分の濃度が3倍のため、同単位を注射する際の注射液量は3分の1になる。

基礎インスリン製剤「Toujeo」の第3相試験結果
血糖コントロールは非劣性で、夜間低血糖の発現率は低下

 サノフィは6月に、「Toujeo」(インスリングラルギン[遺伝子組換え]注射剤、300U/mL)」が、1型および2型糖尿病患者において、「ランタス」(インスリングラルギン[遺伝子組換え]注射剤、100U/mL)」と比較して、同等の血糖コントロールを達成し、夜間低血糖の発現率が低かったことを示すEDITION JP 1およびJP 2試験の結果を発表した。

 血糖コントロール不良の日本人1型糖尿病患者を対象に行われたEDITION JP 1試験(n=243)では、6ヵ月の試験期間で、Toujeoはランタスと比較してHbA1cの低下量は非劣性で、夜間低血糖の発現率はより低いことが確認された。

 重症または血糖値70mg/dL以下の夜間低血糖を1回以上発現した患者数の割合は、Toujeoの方がランタスより低かった(それぞれ68.9% vs. 81.0%;相対リスク[RR]0.85[95%CI:0.73~0.99])。

 夜間低血糖発現のリスク低下は、特にインスリン用量の調節期間中に顕著であることが判明。夜間低血糖を起こした患者数の割合は、Toujeoはランタスより29%少なかった(43.4% vs. 61.2%;RR 0.71[95%信頼区間:0.56~0.91])。

 さらに、基礎インスリンおよび経口血糖降下薬の投与を受けても十分な血糖コントロールが得られない日本人2型糖尿病患者が対象のEDITION JP 2試験(n=241)においても、夜間低血糖発現率は低下した。6か月の試験期間中に1回以上の夜間低血糖を起こした患者数の割合が38%低下した(それぞれ28.3% vs. 45.8%;RR 0.62[95%CI:0.44~0.88])。

 6ヵ月後に、夜間および1日(24時間)の低血糖発現件数(曝露人年当たり)も、Toujeoでは55%のリスク低下が認められた(2.18 vs. 4.98;RR 0.45[95%信頼区間:0.21~0.96])。

 Toujeoは、使い捨てタイプのキット製剤が販売される予定で、既存のインスリンキット製剤(ランタス注ソロスター等)と投与量の設定方法等は同様だ。Toujeoは、現時点では世界のいずれの地域でも承認されていない。

サノフィ

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料