糖尿病と歯周病の関係を動画で解説 糖尿病3分間ラーニング
2014.06.18
糖尿病患者さんが動画で学べる「糖尿病3分間ラーニング」は、新たに動画を公開しました。今週は糖尿病の合併症のうち、「歯周病」を学習します。
糖尿病3分間ラーニングへ
本日公開した動画は「5-10. 糖尿病と歯周病」です。糖尿病と歯周病というとうまく結びつかないかもしれませんが、実はお互いに連携し私たちを苦しめる深い関係にあります。
糖尿病になって高血糖が続くと、感染症にかかりやすく重症化しやすいことは「5-8. 糖尿病と感染症」で勉強しました。歯周病も感染症の一種であるため、同様の状態を引き起こします。さらにやっかいなことに、歯周病は症状が目立たないことも多く、とかく放置しがちな点です。
食事や運動、薬などを駆使して血糖コントロールを頑張っているのに、なぜかうまくいかない。たまたま歯医者に言ったら歯周病だった、なんていうことも少なくないのです。中高年の8割が歯周病(厚生労働省、平成17年度歯科疾患実態調査)というデータもあり、2型糖尿病が気になる年齢ともほぼ一致します。糖尿病3分間ラーニングで歯周病と糖尿病の関係をよく理解し、日頃の血糖コントロールにお役立てください。
糖尿病3分間ラーニングは、スマートフォン、タブレット端末、PCから、いつでもどこでも無料で視聴できます。医療機関で説明された内容をもう一度確認するための患者さん用サポートツールとして、また、糖尿病教室の導入コンテンツなど、糖尿病療養の様々なシーンでご活用いただけます。
新着動画
おすすめ動画
-
5-1. 糖尿病の合併症
糖尿病合併症の原因
慢性合併症と急性合併症 -
5-3. 糖尿病腎症
糖尿病腎症発症のメカニズム
治療方法
血液透析の負担
-
5-4. 糖尿病神経障害
糖尿病神経障害の症状
治療方法 -
5-5. 動脈硬化(大血管症)
糖尿病と動脈硬化の関係
糖尿病、喫煙、血圧、脂質異常など
危険因子 -
5-6. 動脈硬化による心臓の発作
心臓発作が起こるプロセス
狭心症と心筋梗塞 -
5-7. 動脈硬化による脳の発作
発作から後遺症、死に至るプロセス
治療は一分一秒を争う -
5-8. 糖尿病と感染症
糖尿病になると感染症にかかりやすい
感染症は血糖コントロールを乱す原因
予防と治療の基本 -
5-9. 糖尿病と足の病気
糖尿病が引き起こす足病変
最悪の場合は足切断も
主原因は神経障害、動脈硬化、感染症
医療機関や健診・保健指導機関でのご活用はフリーです。企業活動でのご利用は「糖尿病ネットワーク編集部」までお問い合せください。
糖尿病3分間ラーニング
提供:糖尿病ネットワーク
制作・著作:株式会社創新社
監修:糖尿病治療研究会
協力:Insulin for Life(Australia and Global)、国際糖尿病支援基金
提供:糖尿病ネットワーク
制作・著作:株式会社創新社
監修:糖尿病治療研究会
協力:Insulin for Life(Australia and Global)、国際糖尿病支援基金
[dm-rg.net / 日本医療・健康情報研究所]