あなた専用の医療新聞「medy」アプリで効率的に糖尿病情報を収集

2014.03.17
 日本アルトマークは、パソコンやスマートフォンから医療情報を効率的に収集できる、あなた専用の医療新聞「medy(メディ)」を提供している。医療関係者向け検索エンジンとして、忙しい診療の中、スマートフォン等による"すきま時間"の有効活用が可能だ。

200以上の医療情報サイトを自動検索して、新着情報をお知らせ

 「medy」は、国内外200以上の主要な医療情報サイトを横断検索し、医療関係者の情報ニーズに応える専門性の高い検索結果を提供するサービス。利用者があらかじめ登録した関心のある領域・キーワードに関連する記事を自動的に検索した結果が毎日届くので、「あなた専用の医療新聞」として利用できるサービスだ。  「medy(メディ)」の特長は以下の通り――

(1)国内外200以上の医療情報サイトの横断検索
 ニュース、論文、学会情報などを、国内外200以上の主要な医療情報サイトから横断的に検索し、検索結果から各サイトへボタン1つでアクセスできる。

(2)ユーザーの関心に合った新着コンテンツをお知らせ
 ユーザーがあらかじめ登録した関心のある領域・キーワードに関連する新着コンテンツを自動的に検索してお知らせする。さらに、自動検索の結果を毎朝8時にメールやスマートフォンへの通知で届くように設定できる。

(3)パソコン、iPhone、Androidスマートフォンで利用可能
 パソコンに加えて、スマートフォンから医療情報を効率的に収集できるアプリを無料で提供。希望する情報をすぐに手に入れることができる。

(4)『medy ID』対応サイトで共通して使用できるアカウントを提供
 『MD+(エムディープラス)』などの対応サイトで、新たにアカウントを作成したり、ログインするためにサイト毎のIDやパスワードを入力したりする必要がなくなる。

スマートフォンアプリでの情報収集が便利
医療情報サイトをつなぐシームレスな操作感

スマートフォンアプリで「medy」のトップページを開くと、200以上の医療サイトから、登録した診療科などの関心領域に関する情報を更新状況含め一覧表示で見ることができる。 忙しい診療の中、なかなかチェックできない他の専門領域の情報も手軽にチェックできることは、魅力的だ。

「代謝・内分泌」、「感染症」、「循環器」などジャンル別に最新情報を探したり、「糖尿病」や「SGLT2阻害薬」などのキーワードで記事を検索できる。また、「糖尿病リソースガイド」などサイト毎に過去に配信された記事情報をチェックすることも可能だ。

気になる記事があれば、検索結果から記事の配信元サイトにアクセスし、そのまま記事の本文を読むことができる。

ジャンル別に更新情報をチェックできるアプリログイン画面(左画面イメージ)、「糖尿病リソースガイド」などサイ
トやキーワード毎に記事を閲覧できる(中央画面イメージ)、アプリで記事を閲覧した際の表示画面(右画面イメージ)

「medy」では他にも次の機能が利用できる――

  • 優先表示を設定したサイト、ジャンル、キーワードの情報について新着順に表示する"ヘッドライン"。
  • 重要な記事や後で読みたい記事などにスターを付けると、"スターリスト"に追加される。"スターリスト"にはスターを付けた記事が一覧表示され、いつでも該当の記事にアクセスできる。
  • 毎朝8時頃に優先表示を設定したサイト、ジャンル、キーワードに新しい情報があった場合、"メールマガジン"が配信され、まとめて確認できる。また、PCだけではなく、スマートフォンアプリ(Android、iPhone)でも毎朝8時頃に"アプリ通知"で新着記事を確認できる。
「medy」のスマートフォンアプリはAppStoreGoogle Playから無料でダウンロードして利用できる。

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料