【アンケート実施中】皆が知りたい、メタボ世代の間食状況と指導について

2013.08.09
 保健指導リソースガイドでは、生活習慣病やメタボを予防するための間食(おやつ)の知識、情報、資材などを提供する「間食指導の情報ファイル」を近くオープンするにあたり、保健指導スタッフの皆様へ向けてアンケートを実施しております。
 テーマは「メタボ世代の間食習慣とカロリー・糖質調整食品の利用について」。日頃から感じている間食(おやつ)のありかた、問題点、近年急増しているカロリー・糖質を調整した食品に対するお考えなど、どしどしお寄せください!!〆切は8月16日まで。

 ■アンケート回答フォームへ
  >>https://qooker.jp/Q/auto/ja/kanshoku/hrg/

メタボを生み出す食環境の中で 健康づくりを行うには?

 残業が多く食事時間は不規則、飲み会も多くて、疲れやストレスがたまるんだよねえ。。。ため息まじりのこんなぼやきは、対象者からだけでなく、私たち自身の身近でもよくある光景ではないでしょうか。働き盛りでがんばっている人ほど、生活習慣病のリスクを負いやすいという悲しい現実。

 その最も大きな要因と言えるのが「食生活」です。運動は動機付けが強くないと続きませんが、食事は関心が強い弱いに関係なくお腹がすくので毎日確実に行われ、その積み重ねが身体をつくります。ですから、食生活を意識し、改善することがリスク低減に直接結びついてくることになるわけです。

 さて、生活習慣病予備群やメタボの方々に食事指導したり、情報提供を行う際に、外せないテーマと言えるのが「間食(おやつ)」習慣の把握と管理(コントロール)です。「間食」とは、3食以外に食べるおやつ(嗜好食品)や軽食を指します。

 食生活を見直す際には、間食を控えたほうがよいと指導するのは通例かと思いますが、生活環境などの理由で現実的に難しい人もいて、結果として改善につながらない事例が多くみられると言います。そのためには、対象者の間食習慣を把握するとともに、間食のリスクを正しく理解し上手に付き合えるよう、指導者が情報提供していく必要があります。

皆が知りたい メタボ世代の間食状況と指導方法

 今回、このような時に利用できる間食指導情報が欲しいという声を受け、近く専門サイトを開設いたします。そこで、保健指導スタッフの皆さまに、間食に対するお考えや、対象者の間食習慣の状況、健康に配慮された市販食品の上手な活用法など、間食について日頃からお感じになっていることをお寄せいただきたくアンケートを実施いたします。

 調査結果は、皆さまのご参考にしていただくべく新サイトで公開予定!食事指導をご専門にされていない方からも、広くご回答をお待ちしております。

~保健指導を成功へ導く食事指導を考える~
「メタボ世代の間食習慣とカロリー・糖質調整食品の利用に関するアンケート」

 ■アンケート回答フォームへ
  >>https://qooker.jp/Q/auto/ja/kanshoku/hrg/

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料