糖尿病とおやつにまつわるエッセーを大募集!【賞金3万円】

2012.06.29
糖尿病ネットワーク 間食指導の情報ファイル

糖尿病ネットワーク 間食指導の情報ファイル

 おやつ(間食)で得られる美味しさと癒しは、私たちに幸せな気分をもたらしてくれます。でも、糖尿病の食事療法では、量やバランスを守らなくてはなりませんし、病状によっては禁止したほうが良いこともあるので、食べるには注意が必要ということは皆さんご承知のことと思います。

 一般的に、おやつを無意識に好きなだけ食べているために、血糖コントロールがよくならない一面がよく問題になりますが、試行錯誤を繰り返しながらも上手に工夫しておやつを楽しんでいるという方も、実は意外と多いのではないでしょうか。

 今回、糖尿病ネットワークでは、「糖尿病でも、おやつと上手につきあってきた!」と自負する方"おやつ名人さん" からのエッセーを募集いたします。おやつに対する想い、心に残るエピソードなどを自由な形で綴っていただき、気軽にご応募いただけますと幸いです。

 優秀作品には賞金、賞品を進呈! 糖尿病ネットワーク内の間食コーナーで発表、紹介させていただきます。応募の締め切りは7月31日(火)まで。

 おやつへの愛情あふれるエッセーをお待ちしています。

■テーマ:私は"おやつ名人!"

  • 生活の中で、おやつ(間食)とどのように付き合い、コントロールしているか
  • 私にはこんな"おやつのマイルール"がある!
  • お母さん(妻)が作ってくれた思い出のおやつ
  • 手作りおやつを自分へのご褒美にして治療を頑張ってます!
  • 糖尿病でも、こんな工夫でおやつを楽しめる!
~~などなど、おやつとの付き合いかた、楽しみかた、心に残る思い出などをお書きください。

積極的におやつ対策に取り組んでいる糖尿病患者さんの努力、想いにあふれたエピソードのご紹介を通して、多くの方のご参考になればと考えています。

ぜひ、ふるってご応募ください!!

応募要項など詳しくはこちらへ

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料