2型糖尿病治療薬「TAK-875」臨床試験 低血糖増やさず血糖コントロール
2012.02.28
武田薬品工業は、2型糖尿病治療薬「TAK-875」の臨床第2相試験の成績が、医学誌「Lancet」のオンライン版に掲載されたと発表した。
TAK-875は、同社のG蛋白質共役受容体(GPCR)研究から創製された、膵島細胞に発現するGPCRのひとつである「GPR40」に作用する新規作用機序の薬剤。既存のSU剤と違い、グルコース濃度に依存してインスリン分泌を改善するため、低血糖リスクが少ないことが期待されている。
Lancetに掲載された試験は、同社の子会社である武田グローバル研究開発センター(米国イリノイ州)が実施したもの。TAK-875投与群の全ての用量(6.25mg、25mg、50mg、100mg、200mg)で、プラセボ投与群と比較して、低血糖の発現率を上昇させることなく、12週時点のHbA1cを有意に低下させることが示された。
12週時点のHbA1cは、TAK-875投与群では、全ての用量において、0.65%(6.25mg投与群)~1.0%(50mg投与群)と、プラセボ投与群と比較して有意に低下した。また、グリメピリド投与群(1.0%)と比較した場合、TAK-875 6.25mg投与群でのみHbA1cの変化量が有意に少なく(p=0.012)、それ以外の用量では同程度だった。
12週時点のHbA1cが7%以下に低下した患者の割合は、TAK-875 50mg投与群(40.4%)では、プラセボ投与群(17.6%)と比較して約2倍だった。
低血糖の発現率は、TAK-875投与群(2.3%)では、全ての用量において、グリメピリド投与群(16.1%)と比較して有意に低く、プラセボ投与群(3.3%)と比較して同程度だった。
12週間時点のベースラインからの体重変化量は、グリメピリド投与群(約1.0%)で有意な増加が認められたのに対し、TAK-875投与群(-0.1%~0.6%)では、全ての用量において、有意な増加が認められなかった。
試験結果は、2011年6月にサンディエゴで開催された第71回米国糖尿病学会年次集会で発表された。日本でのTAK-875の第3相試験は2011年9月に開始されている。
武田薬品工業(株)
[Terahata / 日本医療・健康情報研究所]