HbA1cとグルコースを同時測定「アダムス ハイブリッド AH-8280」発売 アークレイ

2010.06.24
アダムス ハイブリッド AH-8280

 アークレイは、グリコヘモグロビン/グルコース分析装置「アダムス ハイブリッド AH-8280」を6月24日より発売した。同製品は、コンパクトながらも糖尿病の重要な検査項目である、HbA1cと血中グルコースについての同時測定が可能となり、2010年7月からの新しい糖尿病診断基準に対応した使用が期待できる。
 また、HbA1c(HPLC法)とグルコース(GOD・過酸化水素電極法)を高精度に測定でき、全血での測定が可能となっている。さらに、HbA1c測定値の国際標準化にも対応している。
(6月24日 プレスリリース)

【製品概要】

  • 製品名:アダムス ハイブリッド AH-8280
  • 処理速度:80秒/検体
  • 電源:AC100V~240V
  • 外形寸法:530mm(幅)×530mm(奥行)×530mm(高さ)
  • 重量:本体:約40kg、サンプラユニット:約4kg
  • 販売価格:10,080,000円(税込)

【HbA1c 測定仕様】

  • 測定原理:逆相分配陽イオン交換クロマトグラフィー
  • 測定対象:全血、溶血検体
  • 測定項目:HbA1c(ステイブルHbA1c)、HbF
  • 測定範囲:HbA1c:JDS値3~20%(IFCC値14~191mmol/mol)、 HbF:0.3~5%
  • 使用試薬:溶離液80A、溶離液80B、洗浄液80W、溶血・校正液80S

【グルコース測定仕様】

  • 測定原理:GOD固定化酵素膜と過酸化水素電極によるアンペロメトリー法
  • 測定対象:全血、血清、血漿
  • 測定項目:グルコース
  • 測定範囲:0~1,000mg/dL
  • 使用試薬:GODカートリッジセット、洗浄液80W、溶血・校正液80S

カテゴリー:臨床検査機器・試薬

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫
GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病(インスリンポンプや持続血糖測定器など) 骨粗鬆症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬 下垂体機能検査 二次性高血圧 低ナトリウム血症
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療 骨粗鬆症 バセドウ病

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料