「血糖クラウド管理システム」で各社の血糖自己測定器の情報を集約 糖尿病・肥満症遠隔診療で運用を開始 慶大病院

2022.02.02
 慶應義塾大学病院、中部電力、メディカルデータカードは、2020年に同大学病院の糖尿病・肥満症外来で、血糖のクラウド管理システムを用いた遠隔診療を支援するシステムの運用を開始した。

 このほど、同システムのデータプラットフォームを運用する中部電力と、医療機器メーカーであるLifeScan Japan、アークレイマーケティング、三和化学研究所は、患者の同意にもとづいたクラウド間連携による患者データの連携について合意し、「拡充型血糖クラウド管理システム」の運用を開始したと発表した。

 これにより、慶應義塾大学病院が遠隔診療に活用するメディカルデータカードの「MeDaCa」システムを介して、医師が各医療機器メーカーのクラウドの垣根を超えて血糖値データを活用することが可能になるとしている。

クラウド連携により各社の血糖自己測定器の情報を集約

 「拡充型血糖クラウド管理システム」は、中部電力のデータプラットフォームとメディカルデータカードの「MeDaCa」システムを活用し、患者自身が血圧・体重・血糖値などを記録し、医師が一元的に閲覧可能な同システムの仕組みを拡充したもの。慶應義塾大学病院では2020年に産科外来と糖尿病・肥満症外来で運用を開始している。

 同システムは、患者の同意のもと、在宅での血圧、体重、血糖値やインスリン使用量といったデータを、医師が遠隔で確認することが可能となるものだが、これまでは血糖値やインスリン使用量の入力は、患者自身が手入力する負担感が課題となっていた。

 一方、LifeScanJapan、アークレイマーケティング、三和化学研究所などの簡易血糖自己測定器は、各医療メーカーのアプリに自動でデータ入力されるものの、医師側は患者の利用する医療機器メーカーに応じて各社のクラウドにログインする必要があり、短い診察時間のなかで各社のクラウドを活用することが困難という課題があった。

 今回の拡充型システムの運用開始により、医療機器メーカー3社のクラウドと、同システムのデータプラットフォームを運用する中部電力のクラウド連携を開始したことにより、「MeDaCa」システムを介し、患者の記録データなどを医師が遠隔で医療機器メーカーや医療機関の垣根を越えてシームレスに確認できるようになった。

出典:慶應義塾大学医学部内科学(腎臓・内分泌・代謝)、2022年

拡充型血糖クラウド管理システムの導入により新たな医療を目指す

 「こうした連携は、病院が利用するシステムがハブとなり、各医療機器メーカーのデータをつなぎ合わせる新たなデータ連携のモデルケースになりうると考えており、このような仕組みが拡がることで、データを十分に活用したデジタル技術による新たな医療の実現に寄与できると考えています」と、研究者は述べている。

 また、拡充型血糖クラウド管理システムは、メディカルデータカードの「MeDaCa」システムと連動し、医師と患者のビデオ通話による診察や、患者への検査結果・処方箋控えデータなどの送信も引き続き行っており、医療機関と患者のデータを共有することで患者と糖尿病専門医、糖尿病専門医とかかりつけ医師をつなぐ情報の架け橋としての役割も担うとしている。

 現在、「MeDaCa」システムは、医師が血糖値のデータをリアルタイムで確認することができるため、慶應義塾大学病院のオンライン診療で活用されており、産科における遠隔妊婦健診に加え、短期でのフォローが必要となる妊娠糖尿病や妊娠高血圧症の患者、1型糖尿病などインスリン量の細やかな調整が必要な患者、生活習慣や心理面を把握することが必要で対話が重視される肥満症の患者にも活用されている。

データ連携先の拡充により利便性や汎用性を改善

 今後の展望としては、同システムのデータ連携先の拡充を進めており、ユースケースを拡大することで利便性や汎用性の改善をさらに進めていくとしている。

 「将来的にさらなる垣根を超えた情報の一元化と解析技術の開発によるシームレスなデータ連携遠隔医療システムの構築を目標とし、これからも慶應義塾大学病院、中部電力を中核として、内閣府の目指すSociety 5.0の実装に向けて開発を進めてまいります」としている。

MeDaCa - 自分の健康を収納するアプリ (メディカルデータカード)

慶應義塾大学医学部 内科学(腎臓・内分泌・代謝)
中部電力
メディカルデータカード

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

SGLT2阻害薬を高齢者でどう使うか 週1回注射のインスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防
糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病性腎症患者に対する療養支援 持続可能な糖尿病運動療法 苦労しています、服薬指導-短時間で患者の心を掴み、リスク回避! 進化する1型糖尿病診療 多職種連携による肥満治療
糖尿病と歯周病の最新エビデンス 甲状腺結節の日常臨床での取り扱い 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術の最新エビデンス- 骨粗鬆症 脂質異常症 コレステロール低下薬 がんと糖尿病
インスリンの種類と使い方 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント[経口薬] インスリンポンプ・持続血糖測定器 血糖推移をみる際のポイント
糖代謝の調節機構 脂質の代謝 リン酸化によるシグナル伝達 タンパク質とアミノ酸の代謝

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料