- WEB開催
第12回 横浜北部・糖尿病療養支援を考える会 <web研修>
謹啓
皆様、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
脳はブドウ糖を主なエネルギー源として利用します。脳の機能と血糖は密接な関係にあり、高血糖のみならず低血糖も脳の障害を引き起こします。今回、横浜総合病院 神経内科 臨床研究センター長 長田 乾 先生より、低血糖・高血糖と認知機能、糖尿病と認知症についてご講演いただきます。この機会に血糖と認知機能の関係について理解を深めて頂ければ幸いです。
どうぞ奮ってご参加ください。
『横浜北部・糖尿病療養支援を考える会 』世話人一同
開催日時
2025年11月5日(水)19:00~20:40
開催方法
webでのオンライン配信(Microsoft Teams)
内 容
【プログラム】
19:00~19:05 開会の辞
間渕 香絵 さん(あらいクリニック マネージャー)
「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」事務局
19:05~19:35 一般講演
『週1回持効型インスリンアナログ製剤の使用経験』
座長:野田 真由美 さん(横浜新緑総合病院 看護部長)
「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」 副代表世話人
演者:新井 桂子 先生(あらいクリニック 院長)
「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」 代表世話人
19:35~20:35 特別講演
『糖尿病と認知症』
座長:長坂 昌一郎 先生(昭和医科大学藤が丘病院 内科(糖尿病・代謝・内分泌) 教授)
「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」 代表世話人
演者:長田 乾 先生(横浜総合病院 臨床研究センター長)
20:35~20:40 閉会の辞
宮脇 智子 さん(昭和医科大学藤が丘病院 糖尿病看護認定看護師)
「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」 世話人
参加申込
事前申込
お申込み方法
ご参加される方は下記URLにアクセスいただき、必要項目をご記入の上、申込みください。
参加費用
無料
単 位
「日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修会(CDEJ)」として(0.5単位)申請しております。
「神奈川糖尿病療養指導士認定更新のための研修会(KLCDE)」として(1単位)申請しております。
「日本糖尿病協会糖尿病認定医取得のための講習会」として申請しております。
「日本糖尿病協会登録歯科医取得のための講習会」として申請しております。
【注意事項】
●各単位の申請をされる場合、参加登録の際に各項目をご記載頂くようお願い申し上げます。
●KLCDE受講証について
講演会終了後、参加証PDFをメールにてお送り致しますので、取得・保管をお願い申し上げます。
●CDEJ受講証申込みについて
受講証を送付用に110円切手を貼った返信用封筒に宛先をご記入いただき、事務局までお送り頂くようお願い申し上げます。
事務局宛先:〒227-0044 横浜市青葉区もえぎ野1番19 あらいクリニック事務局宛
研修開始時・途中・終了時の計3回発表される3つの異なる「キーワード」をすべて正しくご回答いただけた方のみ参加証を発行させていただきます。必ず講演会当日中に、ご氏名・3つのキーワードを下記URLにアクセスしご入力ください。
https://x.gd/NVBBW1
申込み締切:2025年11月5日(水)24時迄
共 催
横浜北部・糖尿病療養支援を考える会/ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
お問合せ先
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 廣瀬
E-mail:wqhi@novonordisk.com