2021年9月5日(日) 〜 2021年9月5日(日)
  • WEB開催

医師・医療スタッフ向け研修講座 糖尿病診療−最新の動向 第54回[WEB研修]

国立国際医療研究センターでは糖尿病診療に従事されている医師、医療スタッフの方を対象に、糖尿病の最新の診断・治療についての研修講座を下記の日程・要領で行います。ご関心をお持ちの方の多数のご参加をお待ち申し上げます。
3回の研修講座に参加することにより、糖尿病に関する多彩な分野について、広く学べる構成になっております。

2021年9月5日(日)に予定しております第54回糖尿病研修講座は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に鑑み、WEB形式での開催とさせていただくこととなりました。

日本糖尿病療養指導士認定機構<第2群>「認定更新のための研修会」として申請予定
日本糖尿病学会専門医更新 申請予定
日本糖尿病協会療養指導医取得のための講習会として認定申請予定
単位取得可能な地域糖尿病療養指導士 申請予定

日 時

2021年9月5日(日)9:30~13:00
Zoomを使用したWEB開催

プログラム

第54回[WEB研修] 講義題目・講師
講師は都合により変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

9:30~
開会の挨拶

9:35~
「当院における糖尿病療養指導スキル向上を目指した医療者教育の取り組み」
国立国際医療研究センター病院 看護部 肴屋絵里香
個別性のある糖尿病療養指導を実践するためには、私たち医療者は糖尿病知識だけでなく、多種多様な患者背景を知り、患者が糖尿病と共に人生を歩めるよう支援するスキル(伝える力・聴く力)が必要となります。それらを身に着けるには自己研鑽だけでは困難でしょう。今回、看護師教育を中心に、当院で行っている学習目標を明確にした学習機会や多職種連携による医療者教育の取り組みについてお話したいと思います。

10:25~
「糖尿病療養指導に必要なコミュニケーション力」
国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター 大杉 満
糖尿病療養指導を進めるには、患者自身やその糖尿病療養を手伝ってくれる人が、生活習慣も含めてどのような状況に置かれているかを、限られた時間のコミュニケーションで推し量り、どのような点を療養指導に盛り込むかを決めてゆく、技量が要求されます。この実技の力を身につけるには、「闇雲に努力する」という無形のやり方ではなく、一定の戦略を当てはめることができるようです。その方式を一緒に学んでみましょう。

11:10~
休憩

11:20~
「妊娠糖尿病・糖尿病合併妊婦に対する周産期管理について~産科・糖尿病内科との連携~」
国立国際医療研究センター病院 看護部 宮尾飛鳥
周産期における血糖管理は母体・胎児の合併症予防のために重要である。当院では産科医師、助産師、糖尿病内科医師が共通の認識を持って周産期管理が行えるよう、マニュアルを作成し運用を始めた。認識が統一されたことによって、ケアの質を一定に保つことができた。また、個別に対応すべき事例も明確となり、糖尿病内科との連携がよりスムーズに図れ、患者にとってより安全で安心できる看護を提供できた。

12:10~
「糖尿病診療の現在」
国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター 大杉 満
現在も収束の見えない新型コロナウイルス感染症流行の影響で、糖尿病診療を含め日本の医療は大きな影響を被った。大規模臨床試験の結果から糖尿病治療薬の選択に道筋がつけられたが、それら報告も一段落ついた感があり、今後は治療アドヒアランスの向上や治療強化をいかに進めるかが糖尿病診療の重要点となると考えられる。2021年からその先の糖尿病診療の現状と課題を概説する。

12:55~
閉会の挨拶

13:00
終了

参加費

3,000円(テキスト代含む)
※参加費は、参加申込み後に振込口座をお知らせします。

定 員

100名

申込締切

2021年8月27日(金)

申込方法

オンラインのみ
お申込みは下記ページよりご登録ください。

※お申込み受付後、受付完了をお知らせする自動送信メールが届きます。届かない場合は、事務局メールまでご連絡ください。
※お電話、FAXでのお申込みは受付けておりませんのでご了承ください。
※申込締め切り日前に定員に達している場合がございますので予めご了承ください。

ご注意とお願い

・ 本講座は、オンライン開催となります。
受講するために必要なWindows・Mac・スマートフォン・タブレットなど通信機器、通信回線はご自身でご用意ください。
インターネット接続が不安定な場合、途中で声が聞こえにくくなったり、画⾯がフリーズしたりする可能性がございます。 安⼼してご受講をいただくためにも、安定したインターネット環境の確保をお願いいたします。

・ 受講状況は常時記録(参加時刻・退出時刻・接続時間など)しております。
講演中に、数回の受講確認のためのキーワード掲示があります。
各自、忘れることがないようメモ等をお願いします。
受講時間と終了後のキーワード報告をもちまして、出席確認・単位付与となりますので、ご注意ください。

・ ご登録が完了された方に、開催の数日前、参加方法や参加URLなどの開催案内をお送りいたします。

・ 録音・録画はご遠慮いただいております。

皆様のご理解とご協力をお願い致します。
その他、ご不明の点等ございましたら事務局までご連絡ください。

連絡先

国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター
「糖尿病 医師・医療スタッフ向け 研修講座」 事務局
〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
E-mail:dm-inf1@hosp.ncgm.go.jp

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料