2025年9月1日(月) 〜 2025年9月30日(火)
  • WEB開催

【東京糖尿病療養指導士認定機構】2025年度スキルアップ研修会(eラーニング)

今年は「災害」をテーマとしたプログラムを予定しております。
基調講演はオンデマンド配信となりますので、受講期間内であればご都合の良い日時に視聴、学習いただけます。
グループディスカッションはZOOMによるライブ配信オンラインセミナー形式により開催いたします。
なお、東京CDE・CDSの認定試験受験をご検討されている医療専門職の方にもご参加いただけます。

開催期間

2025年9月1日(月)~30日(火)

参加申込期間

2025年7月15日(火)12:00 ~ 8月25日(月)18:00

申込方法

下記リンク先のページから詳細をご確認のうえ、お申し込みください。

参加費用

10,000円

内 容

9/1(月)~9/30(火)
基調講演1「糖尿病アップデート2025」(30分)
富田益臣先生(医療法人社団青泉会 下北沢病院 足病センター/糖尿病センター 糖尿病センター長)

9/1(月)~9/30(火)
基調講演2「災害時の医療体制、避難生活の実際とその備え〜糖尿病を含む生活習慣病への対応も含めて〜」(40分)
三村誠二先生(国立健康危機管理研究機構 DMAT事務局)

9/1(月)~9/30(火)
基調講演3-①「災害時の糖尿病患者支援~被災地での支援活動を踏まえて~」(30分)
大野耕平先生(公立学校共済組合関東中央病院 看護師長)

9/1(月)~9/30(火)
基調講演3-②「災害時の糖尿病患者支援~被災地での支援活動を踏まえて~」(20分)
西村一弘先生(駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科 教授)

9/1(月)~9/30(火)
基調講演3-③「災害時の糖尿病患者支援~被災地での支援活動を踏まえて~」(20分)
日髙千恵先生(武蔵野赤十字病院 薬剤部)

9/28(日)10:30~12:00
グループディスカッション1「災害時の糖尿病患者支援<平時の備え>」(90分)
日髙千恵先生(武蔵野赤十字病院 薬剤部)

9/28(日)13:30~15:00
グループディスカッション2「災害時の糖尿病患者支援<症例検討>」(90分)
西村一弘先生(駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科 教授)

スキルアップ研修会では以下の1及び2を受講いただきます。

1.基調講演の視聴(オンデマンド配信)
事前録画した基調講演の講義動画をeラーニングシステムにより配信します。受講期間内に視聴ください。

2.グループディスカッション(ライブ配信でのオンラインセミナー形式)
ZOOMミーティングのブレイクアウトルーム(分科会)機能を利用したリアルタイムでのグループディスカッションを開催いたします。
※グループディスカッションにご参加いただくためにはeラーニングシステムにログインした上で事前にZOOMミーティングへの参加登録が必要となります。

受講対象者

東京糖尿病療養指導士(東京CDE)、東京糖尿病療養支援士(東京CDS)認定者
東京CDE・CDSの認定試験受験をご検討されている一般の医療関係者

更新単位

・基調講演1、2、3の視聴及びグループディスカッション1、2のすべての受講が完了した東京CDE・東京CDS認定者は1群研修を修了として10単位が取得できます。
・神奈川糖尿病療養指導士認定のための研修会(2単位)

主 催

東京糖尿病療養指導士認定機構

お問合わせ・連絡先

東京糖尿病療養指導士認定機構 事務局
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11
第7東洋海事ビル8階 株式会社創新社内
E-mail:office@cde.tokyo

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料