【新型コロナ】ファイザーのワクチンは2回目接種3ヵ月後に抗体価が1/4に低下 やはり3回目の追加接種が必要か?

2021.08.30
 藤田医科大学は、ファイザーの新型コロナワクチン接種について、同大職員を対象に行った血液中抗体価の調査で、ワクチン1回目接種から約3ヵ月後の結果を公表した。

 血液中のIgG抗体を測定したところ、2回目接種後にすべての被検者で抗体価は上昇したが、3ヵ月後の抗体価の平均値は2回目接種後に比べて約4分の1に減少した。また、3ヵ月後でも抗体価には個人差があることが分かった。

2回目接種の3ヵ月後にすべての被検者で抗体価が大幅に低下

 現在、日本では新型コロナワクチンの接種が進んでおり、先行した65歳以上の接種では、感染者数や重症者数が減少するなどワクチンの著明な効果があらわれてきている。しかし、2回目の接種から時間が経つと感染力が強いデルタ株などに対するワクチンの効果が低下することが明らかになり、各国で3回目の追加接種(ブースター接種)が検討されており、実際にイスラエルではすでにブースター接種を行っている。

 日本人でも、時間の経過とともにワクチンの効果が低下する可能性があり、3回目の追加接種の必要性を検証することは急務となっている。

 そこで藤田医科大学では、ファイザー製の新型コロナワクチンを接種した教職員を対象に、接種後の抗体価の経時的な変化を調べた。これまでに、ウイルス中和活性と強く相関する受容体結合ドメイン(RBD)に対するIgG抗体を測定したところ、2回目接種後にIgG抗体が大幅に上昇することを報告している。

 RBDは、新型コロナウイルスがヒトの細胞のなかに侵入する際に必要な部分であり、ウイルスはRBDを介して細胞の表面にある受容体(ACE2)に結合する。

 今回の調査では、同大教職員の中で研究参加に同意し、ワクチン接種前から接種後約3ヵ月後までの血液が得られた209人(男性67人、女性142人)を対象に、ワクチン接種前、1回目接種後約14日目、2回目接種後約14日目、1回目接種後約3ヵ月目に採血を実施。測定試薬として「アキュラシード COVID-19抗体」(富士フイルム和光純薬)を用い、血液中のIgG抗体を測定した。

 その結果、2回目接種後にすべての被検者で抗体価は上昇したが、3ヵ月後の抗体価の平均値は2回目接種後に比べて約4分の1に減少した。また、3ヵ月後でも抗体価には個人差があったことが明らかになった。

出典:藤田医科大学、2021年

年代・性別を問わず、すべての被検者で抗体価は減少

 次に、年代別の抗体価の平均値の推移を調べたところ、60~70歳代の抗体価はすべての時期で50歳代以下よりも低い傾向にあったが、すべての年代で抗体価の平均値は接種3ヵ月後に大幅に低下した。

出典:藤田医科大学、2021年

 また、性別の抗体価の平均値の推移を比較したところ、2回目接種後と3ヵ月後で女性のほうが抗体価は高い傾向にあったが、男性も女性も抗体価は接種3ヵ月後に大幅に低下した。

出典:藤田医科大学、2021年

 今回の研究により、抗体は2回目接種から時間が経過すると低下することが確認された。測定したIgG抗体は、ウイルスの感染や増殖を抑制する中和活性と高い相関があるため、この結果はワクチンの効果が時間とともに低下している可能性を示している。

 ただし、ワクチンの効果は抗体産生だけでなく、細胞性免疫によるものもある。「抗体価の低下がどの程度ワクチンの発症予防効果、重症化予防効果などの低下を示しているかは今後も研究が必要です」と、研究者は述べている。

藤田医科大学

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫
GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病(インスリンポンプや持続血糖測定器など) 骨粗鬆症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬 下垂体機能検査 二次性高血圧 低ナトリウム血症
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療 骨粗鬆症 バセドウ病

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料