グリコアルブミン測定試薬「ルシカGA-L2」発売 グリコアルブミンの標準化に対応

2022.03.02
 旭化成ファーマは、グリコアルブミン測定試薬「ルシカGA-L2」の販売を開始した。
 グリコアルブミンの標準化に対応し、JCCRM611-1が基準物質に設定されている。
 測定値の正確性はさらに向上し、従来の「ルシカGA-L」測定値とも良好に相関を得られている。

グリコアルブミンの標準化に対応 「ルシカGA-L2」への置き換えを推進

 同社は糖尿病の血糖コントロールに有用なマーカーとしてグリコアルブミンに着目し、同社オリジナルの酵素を用いて自動分析装置用測定試薬として「ルシカGA-L」を開発し、国内外で展開している。日本では2002年に承認を取得し、その後、中国・韓国・台湾・欧州で販売パートナーが承認を取得し、米国でも2017年10月に認可を取得し販売している。

 グリコアルブミン(GA)は、血糖コントロール状態を把握するための指標のひとつであり、過去約2週間の平均血糖状態を反映する。治療効果の確認や、他の血糖管理指標と血糖値が乖離する場合に使用され、糖尿病透析患者でのGAの有用性なども報告されている。

 国内外でグリコアルブミンの測定は増加している。その一方で、日本臨床化学会の糖尿病関連指標専門委員会は、「JCCRM611-1」を標準物質としたグリコアルブミンの標準化を進めている。

 JCCRM611-1は、グリコアルブミン測定用として、グリコアルブミン値(mmol/mol)を確定した標準物質であり、日常検査法による血清(血漿)中のグリコアルブミンを測定する際の標準として用いるもの。

 「ルシカGA-L2」は、この標準化対応のため、JCCRM611-1が基準物質に設定され、開発された。測定値の正確性はさらに向上し、同社試験では従来の「ルシカGA-L」測定値とも良好な相関を得られることが示された。

 同社は今後、「ルシカGA-L」から「ルシカGA-L2」への置き換えを推進し、測定法の国際標準化に対応していくとしている。

 「ルシカGA-L2が国内ならびに海外でのグリコアルブミン測定試薬の標準化に寄与することで、グリコアルブミン測定が普及し、糖尿病の治療に貢献できるものと期待しています」と、同社では述べている。

 なお、「ルシカGA-L2」は、積水メディカル、富士フイルム和光純薬、ミナリスメディカルを通じて販売される。

グリコアルブミン(ルシカGA-L2)(旭化成ファーマ 診断薬製品部)

販売名 ルシカGA-L2(試薬構成:GA R-1, GA R-2, ALB R-1, ALB R-2)
GA-L2キャリブレーターL, H
GA-L2管理試料L, H
測定原理 GA試薬:酵素法、ALB試薬:改良BCP法
保険点数 55点(令和2年 厚生労働省告示第57号)
認証番号 303AAEZX00025000
製造販売元 旭化成ファーマ株式会社
販売元 積水メディカル株式会社、富士フイルム和光純薬株式会社、ミナリスメディカル株式会社

ルシカGA-L2

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫
GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病(インスリンポンプや持続血糖測定器など) 骨粗鬆症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬 下垂体機能検査 二次性高血圧 低ナトリウム血症
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療 骨粗鬆症 バセドウ病

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料