医師の90%以上は「患者とのコミュニケーションスキル」は普通以上と認識 半数以上はスキル向上に関心

2024.04.24
 医師向け求人情報サイト「民間医局」を運営するメディカル・プリンシプル社は、医師会員2,247人(男性1,627人、女性543人)を対象に、患者とのコミュニケーションに関するアンケート調査を実施した。

 その結果、ふだんから診察などで、患者やその家族とコミュニケーションをとることが多い医師は、コミュニケーション向上に取り組み、自信をもっているものの、「診療以外のコミュニケーションに十分な時間をとれない」「医師のコミュニケーションスキルの不足」「患者の理解能力の不足」といった課題を抱えている現状が示された。

医師の90%以上は患者とのコミュニケーションスキルを普通以上と自己評価

 医師向け求人情報サイト「民間医局」を運営するメディカル・プリンシプル社は、医師会員2,247人(男性1,627人、女性543人)を対象に、患者とのコミュニケーションに関するアンケート調査を実施した。

 患者とのコミュニケーションスキルについて、回答した医師の73%が「かなり重要」、24%が「やや重要」と回答。自身のスキルに対する自己評価については、60%は「とても良い」「良い」と回答し、「普通」以上が95%以上に上った。

 患者とのコミュニケーションでふだんから心がけていることとして、「患者との雰囲気づくり」「話を聴くスタンス」「患者説明」「患者への共感」「患者への質問」などについて、多くの意見が寄せられた。

 一方、3分の1以上は「医師のコミュニケーションスキルの不足」が要因となり、患者とのあいだにトラブルが起こりうると感じており、過去5年以内にコミュニケーションが原因で「トラブルがあった」という医師は24%に上った。

 その原因として、「診療以外のコミュニケーションに十分な時間をとれない」(37%)、「医師のコミュニケーションスキルの不足」(35%)、「患者の理解能力の不足」(23%)が挙げられた。

 さらに、コミュニケーションスキル向上のためのトレーニングや、レクチャーを「受けてみたい」という医師は半数以上の52%に上り、「過去受けたことがある」(14%)、「現在、勤務先で受けている」(4%)など、経験のある医師は全体の20%以下だった。

 「今回のアンケートでは、医師のほとんどがコミュニケーションを重要であると認識し、こだわりを持った心がけを実践していることが示されました。その一方で、一定数の医師が患者とのコミュニケーショントラブルを経験しており、コミュニケーションに関して学ぶ機会が少ない現状も浮き彫りになりました。多くの医師は、さらなるスキルアップや客観的な評価の必要性を感じていると思われ、コミュニケーションは共通の課題であると言えそうです」と、同社では述べている。

 調査結果の詳細は、同社のWebサイト「民間医局コネクト」内で公開されている。

「診療以外のコミュニケーションに十分な時間をとれない」「医師のコミュニケーションスキル不足」「患者の理解能力不足」などの課題を感じている医師は多い


株式会社メディカル・プリンシプル社調べ、2024年

メディカル・プリンシプル社
民間医局コネクト (メディカル・プリンシプル社)

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料