禁煙外来でスマホ向け「治療用アプリ」を使うと禁煙継続率が高まる 長期的な有効性を実証

2020.06.11
 慶應義塾大学は、ニコチン依存症に対する治療用アプリの大規模多施設ランダム化比較対照試験の結果を発表し、禁煙外来での長期的な禁煙継続率が改善したことを明らかにした。
 禁煙治療用のスマホアプリの長期的な効果を実証した大規模臨床治験は国際的にもはじめて。保険診療によるデジタル療法が発展することで、診療の質を向上できる可能性がある。

禁煙外来での禁煙継続率はわずか3割

 研究は、慶應義塾大学医学部内科学教室(呼吸器)の正木克宜助教、舘野博喜講師(非常勤)、福永興壱教授、CureAppの佐竹晃太氏、鈴木晋氏らの研究グループによるもの。研究成果は、「npj Digital Medicine」に掲載された。

 喫煙は国内の予防可能な最大の死亡要因であるだけでなく、労働生産性を低下させ、医療費増加の原因となっている。喫煙行動の本態はニコチン依存症であり、その治療手段として、日本では2006年から禁煙外来が保険適用となっている。

 禁煙外来では12週間に5回の診療を行い、禁煙補助薬の処方やカウンセリングを行うが、1年後に禁煙継続できているのはわずか3割ほどであり、長期的な禁煙継続効果をもたらす手段が必要とされている。

医師が処方するスマートホン向け「治療用アプリ」

 一方で、デジタル療法への関心が高まっており、海外ではすでに糖尿病などを対象とした治療用アプリが保険適用となった事例がある。国内でも治療薬のように、医師が処方して疾患のコントロールを改善する「治療用アプリ」の開発が進んでおり、今後、さまざまな疾患に対する治療用アプリの登場が期待されている。

 今回の研究で使用された「ニコチン依存症治療用アプリ」は、慶應義塾大学医学部内科学教室(呼吸器)とCureAppで共同開発した国内初の治療用アプリであり、また、アプリの臨床的な治療効果を検証する治験自体も国内初となる。さらに、禁煙治療用アプリの長期的な効果を実証した大規模臨床試験は、国際的にもはじめての試みだという。

 この治療用アプリは、日本の禁煙治療ガイドラインに相当する「禁煙治療のための標準手順書」の治療内容にもとづいて開発された。喫煙欲求や禁煙治療薬の副作用が出現した際の対応を、個別化された内容で助言する自動応答チャット機能、禁煙治療のための教育動画コンテンツ配信、自宅で測定する呼気一酸化炭素濃度と連動したデジタル禁煙日記などの機能がある。

ニコチン依存症治療用アプリ
出典:慶應義塾大学、2020年

アプリを使えば禁煙継続率を高められる

 試験は、全国31ヵ所の禁煙外来を受診した喫煙者584人を対象に実施。標準的な治療内容に加えてニコチン依存症治療用アプリを併用した介入群と、治療用プログラムが入っていない対照アプリを使用した対照群とに患者をランダムに割り付け、有効性を検証した。

 その結果、9~24週における禁煙継続率は介入群で63.9%、対照群で50.5%となり、統計学的な有意差をもって半年間の禁煙効果が高まった(オッズ比1.73;95%信頼区間 1.24‐2.42 P=0.001)。

 さらに、9~52週における禁煙継続率でもその治療効果は有意に保たれており(介入群 52.3%、対照群41.5%)、同アプリが1年後まで禁煙継続率を高めることが示された。

 今後、同アプリが保険承認され、保険診療の処方ができるようになれば、これまで以上に多くの患者を禁煙成功へと導くことができると期待される。「デジタル療法が今後発展することにより、診療の質の均てん化や効率化につながることが期待される」と、研究グループは述べている。

ニコチン依存症治療アプリ(CureApp)
慶應義塾大学医学部 呼吸器内科
A randomized controlled trial of a smoking cessation smartphone application with a carbon monoxide checker(npj Digital Medicine 2020年3月12日)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料