院内使用のグルコース分析装置「ワンタッチベリオプロプラス」

2013.03.01
 ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル カンパニーは2月27日、POCT用グルコース分析装置「ワンタッチベリオプロプラス」を発売した。

 「ワンタッチベリオプロプラス」は、院内使用・医療従事者向けのグルコース分析装置。末梢血だけでなく、静脈血・動脈血からも測定することができ、ヘマトクリットや溶存酵素の影響を受けないため、精度の高い測定を行える。

 カラー画面とホワイト液晶で見やすくし、コントラストのはっきりした色づかいで、院内での緊急時や夜間の消灯した部屋での見づらさを解消した。エラー表示は、英数表示や記号表示ではなく、日本語で画面に表示する。

ワンタッチベリオプロプラス 商品概要
商品名 ワンタッチベリオプロプラス
発売日 2013年2月27日
希望販売価格 18,000円/個(税別)
届出番号 13B1X00204ML0002
測定範囲 20~600mg/dL
測定値 血漿グルコース濃度に換算した値で表示
検体量 0.4μL以上
測定時間 約5秒間
測定方法 FAD-GDH電極法
電源 単3アルカリ乾電池2本
自動節電機能 最後の動作から2分後
メモリー機能 測定結果980件
寸法 120×51×31mm
重量 約137g(電池含む)
測定温度環境 6~44℃

ジョンソン・エンド・ジョンソン

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料