2021年5月20日(木) 〜 2021年6月21日(月)
  • WEB開催

第64回日本糖尿病学会年次学術集会

日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位[第2群 4単位]
2021年5月20日(木)~22日(土)に開催を予定しております「第64回日本糖尿病学会年次学術集会」の開催方法につきまして、新型コロナウイルス感染(COVID-19)の感染拡大の影響を踏まえ、再度慎重に検討いたしました結果、現地での集合型の開催を断念し、完全WEB形式の開催に決定いたしました。

日 時

教育講演 配信終了
一般演題(ポスター) 配信終了
主題プログラム 一部セッションに限り、9月22日(水)まで延長
一般演題(口演) 配信終了

会 長

戸邉一之(富山大学医学部 第一内科)

テーマ

日々の診療での気付きから新しい糖尿病学を切り拓く

内 容

プログラム

特別講演1 C.Ronald Kahn(Harvard大学Joslin糖尿病センター最高学術責任者)
特別講演2 門脇 孝(国際公務員共済組合連合会虎の門病院院長)
特別講演3 石黒 浩(大阪大学栄誉教授)

会長特別企画1 インスリン発見から100年企画
会長特別企画2 Meet the Cell Metabolism Editor Session
会長特別企画3 日本の糖尿病学の歴史・到達点とこれからの課題を考える

記念企画 インスリン発見とインスリン分泌・インクレチン100年の歴史

公募企画1 病院全体の糖尿病力を上げる
公募企画2 改定された食事療法ガイドラインの実践における課題
公募企画3 COVID-19 のパンデミックを経験して ~私たちが糖尿病患者にできること、これからの診療・教育研究のあり方~
公募企画4 次に投与する薬剤は何か?~薬剤選択に迷う症例~
公募企画5 高度肥満症例 内科的治療 vs 外科的治療

連絡先

運営事務局 日本コンベンションサービス(株)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル14階
E-mail:64jds@convention.co.jp

事務局 富山大学医学部 第一内科
〒930-0194 富山市杉谷2630番地

第64回日本糖尿病学会年次学術集会
(一社)日本糖尿病学会

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料