2021年6月3日(木) 〜 2021年6月10日(木)
  • WEB開催

PHRのシンクヘルス Webセミナー コロナ禍に対応!30分でわかる遠隔インスリンタイトレーション実践方法

本セミナーでは綱島東口内科・糖尿病内科クリニックの近藤義宣先生に、コロナ禍に対応した遠隔インスリンタイトレーションについて、PHRのシンクヘルスを用いた実践方法をご解説いただきます。

さらに、本セミナーに参加登録いただくと、先着300施設限定で、シンクヘルスの無料・無期限利用が可能です(※クリニック・病院限定となります)

参加に当たって貴院専用のシンクヘルスのアカウントを作成いたしますので、ぜひ視聴しながらお試しください。

◆PHRとは?
日本では大きく分けて、医療・介護・健康分野においてICT活用を推進していますが、PHR(Personal Health Record)による医療データの活用はその中の1つです。
総務省・厚生労働省が平成27年に行った「クラウド時代の医療ICTの在り方に関する懇談会」の報告書によると、本人の健康・医療・介護に関する情報であるPHRを、国民一人ひとりが自ら生涯にわたり時系列的に管理・活用することで、自己の健康状態に合致した良質なサービスの提供が受けられることを目指すとしています。(総務省HPより)

Webセミナー参加登録

配信期間

6月3日(木) 19:00~19:30(ライブ配信)
6月4日(金) 9:00~6月10日(木) 23:59(オンデマンド配信)

講 師

綱島東口内科・糖尿病内科クリニック 近藤義宣先生

参加方法

1.下記URLよりセミナー参加登録ください。
Webセミナー参加登録

2.ご登録のメールアドレスに、シンクヘルスの無料トライアルアカウントをお送りいたします。そちらよりご自由にシンクヘルスをお試しいただけます。

3.配信期間内のお好きなタイミングでWebセミナーにご参加ください。
ぜひトライアルアカウントを操作しながらご視聴ください。

4.トライアルアカウントの利用可能期間は6/3より30日間となりますが、期間終了時に無料プランでの継続利用をご選択いただけます。ぜひセミナーご視聴翌日からの療養指導でご活用ください。無料オンラインサポートのご利用も可能です。
※継続利用しない場合はアカウントを削除いたします。

主 催

H2(株)

連絡先

H2(株) 小松
〒110-0005 東京都台東区上野3-2-2 アイオス秋葉原606
Tel.03-6284-2292
E-mail:service.jp@health2sync.com

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料