2023年11月12日(日)
  • WEB開催

第62回 糖尿病診療−最新の動向 医師・医療スタッフ向け研修講座[WEB研修]

国立国際医療研究センターでは糖尿病診療に従事されている医師、医療スタッフの方を対象に、糖尿病の最新の診断・治療についての研修講座を下記の日程・要領で行います。ご関心をお持ちの方の多数のご参加をお待ち申し上げます。
年間を通して研修講座に参加することにより、糖尿病に関する多彩な分野について、広く学べる構成になっております。

日本糖尿病療養指導士認定機構<第2群>「認定更新のための研修会」として申請予定
日本糖尿病学会専門医更新 申請予定
日本糖尿病協会療養指導医取得のための講習会として認定申請予定
単位取得可能な地域糖尿病療養指導士(東京、西東京、千葉、神奈川、大阪)申請予定

日 時

2023年11月12日(日)9:30〜13:00
Zoomウェビナーによるオンライン開催

プログラム

第62回[WEB研修] 講義題目・講師
講師は都合により変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

9:30〜開会の挨拶

9:35〜10:20
「糖尿病網膜症について、いま何を、どう伝えるか?」
大阪大学大学院医学系研究科 社会医学講座(公衆衛生学)  川崎 良
糖尿病を有する患者さんの4-5人に1人は何らかの糖尿病網膜症を持っています。患者さんにとっての糖尿病網膜症はどんな存在でしょうか?自覚症状に乏しく自らスクリーニングを受ける動機が得られにくい一方、「悪化すると失明する」という恐怖を覚えている、両極端な存在です。今や糖尿病網膜症は適切なスクリーニング、適切な治療で失明の危険を大きく下げることができる疾患になりました。医療従事者からどのように、何を伝えることが重要か、一緒に考える機会となれば幸いです。

10:25〜11:10
「肥満治療・肥満外科手術(減量・代謝改善手術)の療養指導」
四谷メディカルキューブ 減量・糖尿病外科センター  吉川絵梨
近年、肥満2型糖尿病患者に対する治療方法の一つとして肥満外科手術が普及してきています。胃の容量を小さくするため、手術後は患者の食事量や内容はもちろんですが、生活や周囲の環境も大きく変化します。それに伴い、患者は様々な不安や戸惑いを持つことがあり、私たちスタッフが各専門性を活かした他職種チームで長期的に支えることが大切です。今回は手術前後の療養指導について、私の経験をもとにお話しさせていただきます。

11:10〜休憩

11:20〜12:05
「糖尿病性腎症・CKD・透析中の栄養療法」
東京医科大学 腎臓内科学分野  長井美穂
米国腎臓財団(NKF)による慢性腎臓病(CKD)の概念の提唱から21年、本邦での透析医療開始から50年以上経過し、CKD診療自体や、高齢化社会での患者プロフィールも大きく変化した。各国のガイドラインにおいてもたんぱく質摂取制限の重要性は変わっていない一方で、最近はサルコペニア・フレイルといった社会情勢や、Protein-energy wastingというCKD特有の栄養障害も配慮されている。個々の患者の病態や栄養状態を評価し、テーラーメード介入を図るには、多職種協働によるCKD管理の基盤強化は必須である。

12:10〜12:55
「糖尿病治療薬の進歩2023」
国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター  大杉 満
本年に入り、近未来に使用可能な糖尿病治療薬の新たな情報や追加情報が続々と報告されている。持効型インスリンでは週1回注射薬の実像が明らかになってきている。その他の治療薬も経口のGLP-1受容体治療薬の開発が進んでいるほか、GLP-1受容体作動薬、GIP受容体作動薬、グルカゴン受容体作動薬など複数の受容体への効果を組み合わせた薬剤の開発が進んでおり、糖尿病治療薬は新たな数章が加わる見込みである。

12:55〜閉会の挨拶

13:00 終了

参加費

3,000円

定 員

150名

申込締切

2023年11月5日(日曜日)

申込方法

オンラインのみ
お申込みは下記ページよりご登録ください。


お申込み後、ご登録のメールアドレス宛に参加費のお支払い方法等をお送りいたします。
数時間経過してもメールが届かない場合、メールアドレスの入力間違い、もしくは迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます。
ご確認のうえ、事務局まで( dm-inf1@hosp.ncgm.go.jp )ご連絡ください。
※お電話、FAXでのお申込みは受付けておりませんので、何卒ご了承ください。

参加費は3,000円です。
※お支払い方法は、クレジットカード決済もしくは銀行振り込みとなります。
詳しくは、お申込み後のメールにてご案内いたします。
なお、ご本人都合による返金はお受けいたしかねます。予めご了承ください。

参加費のご入金をもちまして、正式参加申込みとさせていただきます。

ご注意とお願い
・ 本講座は、Zoomウェビナーによるオンライン開催・ライブ配信となります。
  視聴環境によるトラブルが発生した場合、責任を負いかねます。何卒ご了承ください。
・ 受講状況は常時記録(参加時刻・退出時刻・接続時間など)しております。
  出席確認のため、開始時・休憩中・終了時の計3回、キーワード発表がございます。
  各自お控えいただき、当日中にご報告をお願いいたします。
  視聴時間とキーワード報告をもちまして、出席確認・単位付与とさせていただきます。
  ※日本糖尿病療養指導士の単位取得をご希望の方は、キーワード報告が必須となります。
・ 参加登録が完了された方には、事前に各種ご案内をお送りいたします。必ずご確認ください。
  メールが届かない等がございましたら、開催2日前の金曜日までにご連絡ください。
・ 講演中の録音・録画・撮影、SNS等への投稿は禁止とさせていただきます。

皆様のご理解とご協力をお願い致します。
その他、ご不明の点等ございましたら事務局までメールにてお問い合わせください。

連絡先

国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター
「糖尿病 医師・医療スタッフ向け 研修講座」 事務局
〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
E-mail:dm-inf1@hosp.ncgm.go.jp

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫
GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病(インスリンポンプや持続血糖測定器など) 骨粗鬆症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬 下垂体機能検査 二次性高血圧 低ナトリウム血症
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療 骨粗鬆症 バセドウ病

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料