2023年11月29日(水)
  • 神奈川

第10回 横浜北部・糖尿病療養支援を考える会

謹啓 皆様、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 年齢とともに糖尿病の自己管理が難しくなる患者さんが増えてきています。今回は昭和大学藤が丘病院 長坂 昌一郎 教授より高齢者糖尿病についてご講演いただき、その後、症例発表を通して様々な職種の視点からどのような支援ができるかを皆様で考えたいと思います。ぜひ奮ってご参加ください。

謹白
『横浜北部・糖尿病療養支援を考える会 』世話人一同

開催日時

2023年11月29日(水)18:55~20:35

開催会場

青葉台フォーラム2F「桜・橘」
神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-8 TEL:045-985-2109 地図

内 容

プログラム
開会の辞 18:55〜19:00
横浜新緑総合病院 総合患者支援センター副センター長 兼 副看護部長 野田 真由美 先生
(「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」副代表世話人)

特別講演 19:00〜19:45
座長:あらいクリニック 院長 新井 桂子 先生(「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」代表世話人)
演者:昭和大学藤が丘病院 内科(糖尿病・代謝・内分泌)
   教授 長坂 昌一郎 先生(「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」 代表世話人)
『高齢者糖尿病の診療上の注意点』

症例検討 19:45〜20:30
・症例発表
座長:昭和大学藤が丘病院 認定看護師 宮脇 智子 先生
演者:横浜新緑総合病院 総合患者支援センター副センター長 兼
   副看護部長 野田 真由美 先生(「横浜北部・糖尿病療養支援を考える会」 副代表世話人)
『高齢となった糖尿病患者の日常生活を含めた支援について考える』
・ディスカッション

閉会の辞 20:30〜20:35
昭和大学藤が丘病院 認定看護師 宮脇 智子 先生

参加申込

事前申込

お申し込み方法

ご施設名/ご氏名/ご職種/ご連絡先(電話番号またはメールアドレス)を明記の上、下記のFAXにてお申し込みください。
FAX:045-474-0347
※締切締切 11月月15日(水)
※お問い合わせTEL:045-474-0361
 ノボ ノルディスクファーマ株式会社 神奈川第一エリア 廣瀬宛
※ご連絡頂きました個人情報は、会の案内・出欠の確認のみ使用させて頂きます。
 その後速やかに廃棄致します。
※今回はご参加の皆様に症例検討いただくため現地開催のみとなっております。
 席に限りがございますのでご希望にそえない場合がありますことご了承下さい。
 ご参加希望の際は必ずFAXにてお申込みをしていただきますようお願い致します。

参加費用

500円

単 位

※会開催にあたり、軽食をご用意させていただきます。
※「日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修会」として(0.5単位)申請中です。
※「神奈川糖尿病療養指導士認定更新のための研修会」として(1単位)申請中です。
※「日本糖尿病協会糖尿病認定医取得のための講習会」として申請中です。
※「日本糖尿病協会登録歯科医取得のための講習会」として申請中です。
※本会におきましては、規則により旅費の負担ができませんことをご了承ください。

共 催

横浜北部・糖尿病療養支援を考える会/ノボ ノルディスクファーマ株式会社

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫
GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病(インスリンポンプや持続血糖測定器など) 骨粗鬆症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬 下垂体機能検査 二次性高血圧 低ナトリウム血症
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療 骨粗鬆症 バセドウ病

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料