2023年3月13日(月)
  • WEB開催

第8回「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー <肥満と糖尿病― 失敗しない減量作戦とリピーター対策― 編>

長らく延期させていただいていた「肥満と糖尿病編」を、3月に配信することになりました。

新「肥満症診療ガイドライン2022」準拠

東京糖尿病療養指導士・支援士認定機構更新のための2群研修(1単位)
京都糖尿病療養指導士認定委員会更新のためのB群研修(1単位)

血糖値改善と切っても切り離せない「肥満」。昨年12月に発行されたばかりの『肥満症診療ガイドライン2022』の最新情報を踏まえつつ、肥満と糖尿病の基本知識から減量やリバウンド対策に効果的な声掛けについて紹介します。

第8回 「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー 申し込み

日 時

2023年3月13日(月)12:00~3月27日(月)23:59
Web開催

対象資格

糖尿病療養指導に関わる保健師、看護師、管理栄養士、薬剤師など

プログラム

<第8回 肥満と糖尿病 ―失敗しない減量作戦とリピーター対策― 編>
・肥満と糖尿病との関係のエビデンスを知る
・減量とリバウンド予防の基本とノウハウを知る
・患者のやる気をくじくNGワードとやる気を引き出すOKワードを知る

講 師: 坂根 直樹(京都医療センター臨床研究センター 予防医学研究室長)

★参加者特典★
明日からの糖尿病療養指導で使える「間違い探し」指導箋をセットにしてプレゼント!
※受講資料・参加者特典は事前送付いたします。

受講費

3,300円(税込)

申込方法

以下のURLよりお申し込みください。
第8回 「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー 申し込み
申込締切日:2023年 2月27日(月)/入金締切日: 3月 1日(水)

お問い合わせ先

一般社団法人 日本家族計画協会 研修担当(TEL:03-6407-8973)

共 催

一般社団法人 日本家族計画協会、保健指導リソースガイド、糖尿病ネットワーク

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料