2022年11月30日(水)
  • WEB開催

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜 第11回

かかりつけ医は、内科学全般にわたって幅広い知識が必要です。本セミナーは、かかりつけ医あるいはこれからかかりつけ医になる医師の方々に向けて、非専門の分野の知識を充足していただくことを目的に行います。ぜひご参加ください。

★参加費用:無料
★単位取得:日本医師会生涯教育講座、日本臨床内科医会 認定医・専門医制度

日 時

2022年11月30日(水)19:30~21:45
オンライン開催(Zoom)

対 象

医師
※日本臨床内科医会の会員でない方もご参加いただけます。
※一般の方はご参加いただけません。

内 容

■プログラム:
スポンサードセミナー(ノボ ノルディスク ファーマ株式会社、協力:一般社団法人 日本肥満症予防協会)
「高度肥満症診療の課題と治療の選択肢 ~ 減量・代謝改善手術を含めて」
岩手医科大学医学部内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科分野 教授
石垣 泰 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc23 体重増加・肥満

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」①
「関節リウマチにおける骨粗鬆症診療」
日本臨床内科医会 学術部アレルギー・リウマチ班 古谷 武文
日医生涯教育制度0.5単位 cc77 骨粗鬆症

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」②
「パーキンソン病診療のA to Z」
日本臨床内科医会 学術部脳・神経班 樋口 正晃
日医生涯教育制度0.5単位 cc62 歩行障害

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」③
「HPVワクチン無理のない勧奨方法」
日本臨床内科医会 学術部感染症班 黒川 哲司
日医生涯教育制度0.5単位 cc11 予防と保健

■単位取得について:
日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位
⇒後日、登録時に指定されたメールアドレスへ、受講証ダウンロードのご案内をお送りいたします。

日本医師会生涯教育講座
スポンサードセミナー・日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」①~③ 各0.5単位
⇒正しく受講されたと判断されたセミナー・講座について、受講証を発行します。後日、登録時に指定されたメールアドレスへ、受講証ダウンロードのご案内をお送りいたします。

※単位の取得は各セミナー・講座をライブ視聴いただいた方が対象となります。
※ログイン・ログアウトされた時刻で正しく受講されたかどうかで判断します。遅刻や終了前に退出された場合には単位が付与されません。

参加費用

無料

申込方法

①下記URLより申込ページアクセスいただき、必要項目をご記入のうえご登録ください。

②ご登録後、参加専用URLが記載されたメールがZoomより届きます。当日はそちらよりご参加ください。

※ご登録後、数時間が経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けされていないかご確認のうえ、WEB講座事務局(jpa@event-mhlab.jp)までご連絡ください。

※スマートフォン・タブレットからのご視聴の場合、「Zoom Cloud Meetings」アプリが必須となります。あらかじめダウンロードのうえ当日ご参加ください。

問い合わせ先

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」事務局
jpa@event-mhlab.jp
※当日の視聴に関する問い合わせもこちらへお願いいたします。

主 催

日本臨床内科医会 後援:日本医師会

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬関連ペプチド 肥満症治療薬の今後の展開
進化する1型糖尿病診療 多職種連携による肥満治療 骨粗鬆症の治療薬の適正使用 下肢切断を回避するためのチーム医療
インクレチン 神経内分泌による行動制御とストレス ケトアシドーシスを理解する 摂食調節機構の最近のトピックス インスリン分泌の生理学
血糖推移をみる際のポイント 1型糖尿病の治療選択肢 二次性高血圧 低ナトリウム血症
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料