インスリン誕生100周年記念講演(河盛 隆造先生)など、スローカロリー研究会がWeb講演会を公開!

2021.03.23
 糖質の"質"や"摂り方"に着目し、急激な血糖上昇、過剰な脂肪蓄積を抑える食事のスタイル『スローカロリー』の普及を目指す一般社団法人スローカロリー研究会(理事長 宮崎 滋)は、2020年度第7回年次講演会(テーマ:「食後高血糖とスローカロリー」)を公開致しました。2021年3月22日(月)より、4月21日(月)まで1か月間公開致します。
 スローカロリー研究会理事の河盛隆造先生による「"糖のながれ"を意識して、血糖値スパイクを防ぐ」は、今年発見から100周年を迎えるインスリンと糖をめぐる記念すべき特別講演になりました。宮下政司先生(早稲田大学スポーツ科学学術院)の「運動とスローカロリー:血糖コントロールの重要性」では、アスリートや運動愛好家が、パフォーマンスの向上、代謝の改善や胃腸などの体調を維持する上で、血糖コントロールがいかに重要かのエビデンスをご紹介いただきました。
 さらに、今回より、「スローカロリー関連企業報告」として、今年は3社の報告を収録しています。
 視聴は無料、登録不要です。ぜひ、スローカロリー研究会年次総会サイトにお立ち寄りください。
SCRY001rf.png
SCR_top_bnr_0319.png

スローカロリー研究会第7回年次講演会(Web講演会)

●テーマ:食後高血糖とスローカロリー
●公開期間:2021年3月22日(月) ~4月21日(月)
●公開場所:第7回年次講演会サイト
●主催:一般社団法人スローカロリー研究会

プログラム

●開催のご挨拶(講演会のポイント) 宮崎 滋 先生 一般社団法人スローカロリー研究会 理事長 公益財団法人結核予防会理事・総合健診推進センター 所長

●インスリン誕生100周年記念講演 「"糖のながれ"を意識して、血糖値スパイクを防ぐ」 河盛 隆造 先生 順天堂大学 名誉教授、同大学院医学研究科 スポートロジーセンター センター長 トロント大学医学部生理学 教授 今年はトロント大学でのインスリン発見から100周年にあたる。本講演は、河盛先生がトロント大学に留学された50年前からスタートする。帰国後の数々の先駆的研究報告やスポートロジー学の創設の背景と成果の数々。先生は、最近の非肥満者のインスリン抵抗性と、若年女性のサルコペニアやフレイルの潜在的な増加を憂える。そしてコロナ禍の今、食事・運動習慣を改善し自分を見つめ直すこと、それとともに人を思いやることの大切さを訴える。インスリンと糖をめぐる半世紀に及ぶ先生のライフワークの講演でもある。

●「運動とスローカロリー:血糖コントロールの重要性」 宮下 政司 先生 早稲田大学 スポーツ科学学術院 運動代謝学研究室 准教授 アスリートや運動愛好家が、パフォーマンスを向上、代謝の改善や胃腸などの体調を維持する上で、スローカロリーによる血糖コントロールがいかに重要かを解説。GI値の異なる食品摂取による、運動中の代謝、運動パフォーマンスの向上、運動後の代謝と食欲との関係の3つのテーマに関する研究のエビデンスを紹介し、運動前の低GI食品の摂取により運動時のグルコースが維持され、脂質代謝が亢進させること、運動パフォーマンスの向上が示唆されること、運動後は、代謝や食欲の観点も考慮しながら、食事の質に留意することが重要と指摘する。

スローカロリー関連企業報告

●「イヌリンの食後血糖値の上昇抑制について」 吉成 織恵 氏  (DKSHジャパン株式会社) イヌリンは、キク科植物であるごぼうやキクイモ、チコリなどの根に存在する多糖類。昔から整腸作用について報告されてきたが、近年は食後の血糖値上昇抑制の報告も多い。講演では、イヌリンが血糖値抑制に及ぼす効果について紹介。

●「日常生活における手軽な血糖ケア」 上原 悠子 氏 (松谷化学工業株式会社) 食後血糖上昇を日常生活の中で食事内容のみでコントロールすることは非常に困難である。食後血糖上昇を抑える効果があり、なおかつ日常の食事に簡単に取り入れることができる素材など、その効果と利用方法と共に紹介。

●「医療分野におけるパラチノースの活用事例」 殿内 秀和 氏 (株式会社明治) 急性期や周術期、あるいは脳卒中などのために嚥下が困難な患者さんなどに対して行われているパラチノースを配合した流動食を用いた経腸栄養管理の活用例を紹介。本講演は、講演者の都合により講演レポートとして紹介。

一般社団法人 スローカロリー研究会

一般社団法人 スローカロリー研究会は、糖質の"質"や"摂り方"に着目し、ゆっくりと消化・吸収できる糖質を摂ることで、急激な血糖上昇、過剰な脂肪蓄積を抑える食事のスタイル「スローカロリー」の普及、さらに、スローカロリーを実践するためには、どのような食生活が望ましいか、どのような食品を選べばよいかを研究することを目的に2015年に設立されました。

関連情報

●スローカロリーWebセミナー
●スローカロリー3分間ラーニング

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料