さらに見やすく!新薬価も反映『インスリン製剤早見表2020-2021』
無料PDF版ダウンロードはこちら ▶ 印刷版の購入はこちら ▶
お詫び:インスリン製剤の「総単位数/内容量」、「薬価」に一部誤りがあり、修正いたしました。(2020年7月30日)
「早見表」は、インスリン製剤をはじめ、DPP-4阻害薬、SGLT2阻害薬、GLP-1 受容体作動薬を一覧でチェックできる便利なツールです。2010年の初版以来、毎年情報をupdateした最新版を公開、好評を博しております。
2020年度版では、インスリン製剤、GLP-1受容体作動薬の製剤写真を掲載。製品の外観の特徴が一目でわかるようになりました。同じメーカーの製品だと外観が似ている場合が多いですが、写真で比較することで違いが明確になるかと思います。
また、各製品の薬価が掲載されているのも本資材の特徴です。最新版では、2020年4月の薬価改定が反映されています。医療スタッフの学習や患者さんのご指導にお役立てく ださい。
これまで印刷版は学会会場での一部配布のみで、毎年、会期後にみなさまからお問合せを多くいただいておりました。こうしたご要望を受け、今回10部セット(¥2,200、税込み)、1部単位(¥300、税込み)の2種の形態で販売をさせていただきます。お申込みは専用の販売サイトにて簡単にいただけます(詳細は後述)。
印刷版は、PDF版と違い見開きとなっています。とても見やすく、患者さんの指導にも使いやすくなっております。またコート紙なので汚れに強く、保管もしやすい仕様となっています。ぜひ診察室などに1冊どうぞ。
この度、療養指導に役立つ資材の販売サイト『DMサポートストア』を開設。早見表の印刷版、また『糖尿病3分間ラーニング』のDVDもご購入いただけます。現在、送料無料キャンペーン中です。また、今後も糖尿病の療養指導関連の資材を取り扱っていく予定です。ぜひご活用ください。
関連ニュース
- 2021年02月04日
- メトホルミンを使用している糖尿病患者は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連死のリスクが低い
- 2021年01月29日
- 網膜OCT所見と高齢1型糖尿病患者の認知機能が相関
- 2021年01月22日
- 低炭水化物食開始6ヵ月は糖尿病寛解率が有意に高い
- 2021年01月15日
- SGLT2阻害薬を使用中にCOVID-19に罹患 正常血糖糖尿病ケトアシドーシス(DKA)を発症した症例 米国内分泌学会
- 2021年01月07日
- 血糖・血圧管理で心血管系自律神経障害リスクが低下――ACCORD研究
- 2020年12月23日
- 孤独感は2型糖尿病の独立したリスク因子 孤独感が慢性化するとストレスの負の連鎖が
- 2020年12月17日
- ティーチバックによる療養指導で糖尿病患者の転帰改善
- 2020年12月11日
- 【新型コロナ】糖尿病網膜症のあるCOVID-19患者は気管挿管の頻度が5倍以上 呼吸不全リスクが高い可能性
- 2020年12月03日
- 高周波の脊髄刺激療法で糖尿病神経障害の痛みが緩和 9割が50%以上の疼痛緩和
- 2020年11月26日
- 糖尿病・慢性腎臓病(CKD)のためのKDIGO診療ガイドライン2020年版を公表
関連コンテンツ
糖尿病情報スクランブル 新着記事
- 海外での研究を扱ったニュース記事には、国内での承認内容とは異なる薬剤の成績が含まれています。
- 2012年4月からヘモグロビンA1c(HbA1c)は以前の「JDS値」に0.4を足した「NGSP値」で表わすようになりました。過去の記事は、この変更に未対応の部分があります。ご留意ください。