【新型コロナウイルス】迅速検査システムを開発 40分以内でウイルス遺伝子を検出
2020年04月02日
新型コロナウイルス感染の鑑別を補助するPCR検査が3月6日保険適用され、迅速検査システムの開発が急ピッチで進められている。従来のPCR(合成酵素連鎖反応)法よりも大幅に時間を短縮したシステムが開発された。
40分以内でウイルス遺伝子を検出できるシステムを開発

国内初の新型コロナウイルス検査キット(RT-PCR法)が承認取得
シスメックスは3月27日、「2019-nCoV検出蛍光リアルタイムRT-PCRキット」について、体外診断用医薬品として国内初の承認を取得した。
同製品は、リアルタイムPCR装置とともに利用することで、上気道由来検体(鼻咽頭拭い液)または下気道由来検体(喀痰もしくは肺胞洗浄液)から抽出した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のRNAを検出することが可能。
一般的名称 | SARSコロナウイルス核酸キット(84014000) |
販売名 | 2019-nCoV検出蛍光リアルタイムRT-PCRキット (体外診断用医薬品製造販売承認番号:30200EZX00017000) |
シスメックス株式会社 | |
PCR装置について | アプライドバイオシステムズ7500 Fast Dx(Thermo FisherScientific製、製造販売届出番号:13B1X10227000001)または同等の遺伝子解析装置 |
関連情報
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療所・病院におけるプライマリ・ケアのための情報サイト(日本プライマリ・ケア連合学会)
- 新型コロナウイルス感染症 診療の手引き(第1版)
令和元年度厚生労働行政推進調査事業費補助金 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
一類感染症等の患者発生時に備えた臨床的対応に関する研究
関連ニュース
- 2020年12月18日
- 週1回投与デュアルGIP/GLP-1受容体作動薬「Tirzepatide」 2型糖尿病患者のHbA1cおよび体重を有意に減少
- 2020年12月16日
- 肥満状態では肝臓などの血糖制御ネットワークの変化は広範に及ぶ 血糖恒常性の破綻である2型糖尿病のメカニズムを解明
- 2020年12月15日
- MR拮抗薬「フィネレノン」が2型糖尿病を合併するCKD患者の心血管系アウトカムで一貫した有用性を示す 心血管疾患の既往の有無にかかわらず
- 2020年12月15日
- 【新型コロナ】抗原定性検査キット「Rapiim SARS-CoV-2-N」を発売 微量なウイルス抗原を15分で検出 横浜市立大との共同研究をもとに開発
- 2020年12月14日
- 【新型コロナ】COVID-19ワクチンがついに実用化 米国でも緊急使用許可 ワクチン接種には課題も
- 2020年12月11日
- SGLT2阻害薬「ジャディアンス」が初回および再発の心血管イベントリスクを減少 心血管疾患既往の2型糖尿病患者で EMPA-REG OUTCOME試験の新たな解析結果
- 2020年12月11日
- 【新型コロナ】運動・スポーツを通じて健康二次被害を防ぐポイントは? スポーツ庁がガイドラインを公表
- 2020年12月09日
- 【新型コロナ】COVID-19入院患者の1.85%が⾎栓症 抗凝固療法は14.5%に施⾏ 日本初のCOVID-19関連⾎栓症の調査
- 2020年12月09日
- 【新型コロナ】コロナ禍で食生活はどう変化した? 在宅ワークは野菜と果物の増加に貢献 子育て時間が増えた人では悪影響も
- 2020年12月04日
- 「フォシーガ」が慢性心不全に対する効能・効果の追加承認 2型糖尿病合併の有無に関わらず、慢性心不全治療薬として国内で最初に承認されたSGLT2阻害薬に
関連コンテンツ
糖尿病情報スクランブル 新着記事
編集部注:
- 海外での研究を扱ったニュース記事には、国内での承認内容とは異なる薬剤の成績が含まれています。
- 2012年4月からヘモグロビンA1c(HbA1c)は以前の「JDS値」に0.4を足した「NGSP値」で表わすようになりました。過去の記事は、この変更に未対応の部分があります。ご留意ください。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.