CSII、CGM、SAPなどインスリン療法を助ける機器の実際と指導法

2016.04.20
「糖尿病情報スクランブル」の連載「糖尿病治療薬の特徴と服薬指導のポイント」を更新しました。今回は、CSII、CGM、SAPなどの「インスリン療法をレベルアップする機器」について、加藤光敏先生(加藤内科クリニック院長)に解説していただきます。
「糖尿病治療薬の特徴と服薬指導のポイント」へ ▶

第22回 インスリン療法をレベルアップする機器(本文より)

 CSII(Continuous Subcutaneous Insulin Infusion)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは持続皮下インスリン注入療法で、インスリンポンプ療法(insulin pump therapy)とも呼ばれており、腹部や臀部の皮下組織に入れたチューブ(カニューレ)から基礎インスリンおよび、食事毎に追加インスリンを補うものです。今回はCSIIの紹介や指導の注意点とともにCGMやSAPについても述べます。

インスリンポンプの歴史

  初期のインスリンポンプはArnold Kadishによって作成されたポンプで、背中に背負う四角いリュックのような大きさでした(文献1)。1978年になり、インスリンを皮下に持続注入する、ポータブル型インスリンポンプをPickupら(文献2)が報告しました。これが現在のCSIIの始まりと言えます。その後1993年の「DCCT研究」でインスリン強化療法群にこれが多用されたことで一躍注目されるようになったという経緯があります。
 2016年現在、米国では約35万人がポンプを使用していますが、日本では主として1型糖尿病の7,000人余りです。

続きはこちら...第22回 インスリン療法をレベルアップする機器

 「糖尿病治療薬の特徴と服薬指導のポイント」では、日本糖尿病学会認定専門医であり、同学会の認定指導医でもある、加藤内科クリニック院長の加藤光敏先生に、ご自身の知識と経験を踏まえた服薬指導のポイントを、わかりやすく解説していただきます。

糖尿病治療薬の特徴と服薬指導のポイント/執筆者プロフィール

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料