インスリンポンプ
- 2021年01月22日
- 膵β細胞が増殖するプロセスを一細胞レベルで解析するのに成功 β細胞再生など糖尿病の新規治療開発に期待
- 2021年01月22日
- コレステロール高値で高尿酸血症のリスクが上昇 メタボリックシンドロームと高尿酸血症の関連に新たな知見
- 2021年01月22日
- 低炭水化物食開始6ヵ月は糖尿病寛解率が有意に高い
- 2021年01月19日
- 老化細胞を選択的に除去する「GLS1阻害剤」 糖尿病・動脈硬化症・NASHの症状を改善 新たな抗加齢療法を開発 東大医科学研究所
- 2021年01月19日
- スタチンに対する効果が減弱している症例で心不全リスクが増加 スタチンによるコレステロール低下作用が乏しい症例は15.2% 国循が調査
インスリンポンプ 製品一覧表へ
インスリンポンプ療法(CSII)は、携帯型インスリン注入ポンプを用いて、超速効型インスリン製剤を皮下に持続的に注入する治療法です。従来法では血糖コントロールが難しい場合や、生活の自由度を高め、患者さんのQOL向上などに有効な治療法として認知されています。近年、保険適用が認められ、本体の貸与システムが導入されるなど、インスリンポンプを取り巻く環境の整備が進み、以前よりもCSIIが選択しやすくなりました。
インスリンポンプ情報ファイル
「インスリンポンプ療法」(CSII)は、携帯型インスリン注入ポンプを用いて、インスリンを皮下に持続的に注入する治療法です。従来のインスリン療法で血糖コントロールが難しかったり、血糖コントロールをよりよくしたい場合、あるいは生活の自由度を高めたい場合などに有効と考えられています。米国をはじめ、諸外国では、糖尿病のインスリン療法の選択肢の1つとして広く認知されていますが、日本においては、まだ認知度は低く、普及率も低いのが現状です。「インスリンポンプ情報ファイル」では、インスリンポンプ療法に関する国内外の情報を集め、ご紹介いたします。
患者さん指導・説明用動画 (糖尿病3分間ラーニング より)
糖尿病3分間ラーニングは、糖尿病患者さんがマスターしておきたい糖尿病の知識を、
テーマ別に約3分にまとめた新しいタイプの糖尿病学習用動画です。