第50回糖尿病学の進歩で企画展示「糖尿病医療 進歩の歴史」を展示

2016.02.17
 糖尿病ネットワークは、2月19日(金)~20日(土)に東京国際フォーラムで開催される「第50回 糖尿病学の進歩」(世話人:内潟安子・東京女子医科大学糖尿病センター センター長)で、企画展示「糖尿病医療 進歩の歴史」を開催します。

糖尿病医療 進歩の歴史
糖尿病医療に関わる290項目のトピックを展示

 糖尿病の記録は紀元前15世紀の古い書物までさかのぼります。古代エジプトのパピルスにすでに糖尿病は記録されていました。以来約3,500年もの間、人類は糖尿病と闘ってきました。

 このコーナーでは、糖尿病の長い歴史を振り返り、基礎研究、疫学、診断、治療薬、活動の記録など、糖尿病に関係するさまざまな出来事を収拾、整理し掲載しています。

 糖尿病治療研究会設立35周年記念事業として、同研究会の監修のもと制作しました。糖尿病医療の進歩とともに、このコーナー自体も進化を続けていきます。ホームページでは常時、情報を追加しています。

 第50回糖尿病学の進歩では企画展示「糖尿病医療 進歩の歴史」では幅6メートル、高さ1.7メートルの巨大パネルを展示します。糖尿病医療の変遷を一望できます。糖尿病リソースガイド内の「糖尿病医療 進歩の歴史」コーナーと併せてご覧ください。

糖尿病治療研究会
 糖尿病の治療に関する理論と実際について基礎と臨床の双方から追求し、得られた成績をもとに正しい糖尿病治療の確立とその普及をはかることを目的に、1980年に設立された糖尿病の専門医による研究会です。
「糖尿病医療 進歩の歴史」は糖尿病リソースガイドで公開しています
糖尿病医療 進歩の歴史

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料