2型糖尿病薬「メトホルミン」を⾃主回収 管理指標を超える発がん性物質が検出

2020.04.28
 ⼤⽇本住友製薬と⽇本ジェネリックは4月27⽇、2型糖尿病薬として広く使⽤されているメトホルミンの⼀部のロットの⾃主回収を開始したと発表した。
 厚生労働省の「メトホルミン塩酸塩における発がん性物質に関する分析について(依頼)」を受けたもの。メトホルミンより発がん性物質N-ニトロソジメチルアミン(NDMA)が検出された。両社ともこれまでに重篤な健康被害の報告は受けていない。

「独断で服用を中止しないで」と注意喚起

 大日本住友製薬のメトグルコ錠250mgおよび錠500mgの一部ロット、日本ジェネリックのメトホルミン塩酸塩錠500mgMT「JG」の一部ロットが4月27日付で自主回収されることになった。同剤の製剤および原薬を分析した結果、PTP包装品の複数のロットから管理指標を超える発がん性物質N-ニトロソジメチルアミン(NDMA)が検出されたためだ。

 PTP包装品の複数のロットから管理指標を超えるNDMAが検出され、原因は明確でないが、PTPアルミ箔の印刷インクに含まれる物質が、錠剤中原薬に僅かに残留していた原料と反応して生成された可能性がある。

 これまでに同製品によるNDMAに関連した重篤な健康被害の報告はない。日本糖尿病学会は、メトグルコなどメトホルミン製剤を服用中の患者に対し、「心配な点があれば独断で服用を中止せず、主治医に相談してください」と呼びかけている。医療従事者に対しては、「当該ロットの回収へのご協力と、患者さんから相談を受けた場合には糖尿病に対する治療継続の必要性のご説明をお願いいたします」と促している。

 厚労省は、国内でメトホルミン製剤を製造販売している15社に対し、2019年12⽉9⽇に、メトホルミンの原薬とその製剤について、NDMA含有の有無を分析するよう指⽰していた。

 シンガポール保健科学庁が、メトホルミン製剤から1⽇許容摂取量(0.0959μg/⽇)を上回るNDMAが検出され、⼀部事業者が⾃主回収を開始したと発表したことを受けた措置だ。

 ただ、シンガポール保健科学庁は、「検出されたNDMAの量は1日許容摂取量(0.0959μg/日)を上回るものの極微量であり、回収対象となっている製剤を短期間服用したことによるリスクはきわめて低い」と報告している。

関連情報

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料