グルコース分析装置「グルテストミントII」 コンパクトと使いやすさを追求 三和化学研究所
2019年09月25日
三和化学研究所は9月20日に、院内測定用グルコース分析装置「グルテストミントII 」およびグルテストミントII専用センサー「ミントセンサーII」を発売した。

・手になじみやすいコンパクトサイズ *
・共存物質の影響を低減し、正確性を追及 *
・患者への負担の少ない測定時間約7秒、検体量0.6μL
・新生児血を含む、全血の測定が可能
・測定範囲は10~1000mg/dL
・測定環境温度は5~40℃と広範囲で測定可能 *
・USB接続、無線LAN、NFCを搭載した多様な通信方法で電子カルテ等との連携に対応可能 *
・QC(Quality Control)点検機能による精度管理が可能
*は現製品「グルテストミント」からの改良点 グルテストミントIIの主な仕様
名称 | グルコース分析装置 グルテストミントII |
測定項目 | グルコース |
測定時間 | 約7秒 |
検体必要量 | 全血 0.6μL |
外形寸法 | 横 54.7mm × 縦 131.5mm × 高さ 32mm |
重量 | 約147g(充電池含む) |
製造販売元 | PHC株式会社 |
販売元 | 株式会社三和化学研究所 |
グルテストミントII(1台) 120,000円(税抜き) ミントセンサーII(50枚入) 6,250円(税抜き) |
関連ニュース
- 2021年02月04日
- メトホルミンを使用している糖尿病患者は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連死のリスクが低い
- 2021年01月29日
- 網膜OCT所見と高齢1型糖尿病患者の認知機能が相関
- 2021年01月22日
- 低炭水化物食開始6ヵ月は糖尿病寛解率が有意に高い
- 2021年01月15日
- SGLT2阻害薬を使用中にCOVID-19に罹患 正常血糖糖尿病ケトアシドーシス(DKA)を発症した症例 米国内分泌学会
- 2021年01月07日
- 血糖・血圧管理で心血管系自律神経障害リスクが低下――ACCORD研究
- 2020年12月23日
- 孤独感は2型糖尿病の独立したリスク因子 孤独感が慢性化するとストレスの負の連鎖が
- 2020年12月17日
- ティーチバックによる療養指導で糖尿病患者の転帰改善
- 2020年12月11日
- 【新型コロナ】糖尿病網膜症のあるCOVID-19患者は気管挿管の頻度が5倍以上 呼吸不全リスクが高い可能性
- 2020年12月03日
- 高周波の脊髄刺激療法で糖尿病神経障害の痛みが緩和 9割が50%以上の疼痛緩和
- 2020年11月26日
- 糖尿病・慢性腎臓病(CKD)のためのKDIGO診療ガイドライン2020年版を公表
関連コンテンツ
糖尿病情報スクランブル 新着記事
編集部注:
- 海外での研究を扱ったニュース記事には、国内での承認内容とは異なる薬剤の成績が含まれています。
- 2012年4月からヘモグロビンA1c(HbA1c)は以前の「JDS値」に0.4を足した「NGSP値」で表わすようになりました。過去の記事は、この変更に未対応の部分があります。ご留意ください。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.