疼痛治療剤「タリージェ錠」発売 糖尿病性末梢神経障害性疼痛の治療の新たな選択肢に

2019.04.25
 第一三共は、疼痛治療剤「タリージェ錠2.5mg・5mg・10mg・15mg」(一般名:ミロガバリンベシル酸塩)を、4月15日に国内で発売した。末梢性神経障害性疼痛領域(PNP)での新たな治療の選択肢となる。

糖尿病性末梢神経障害性疼痛に罹患している患者は9~22%

 タリージェは、第一三共が創製したα2δリガンド(電位依存性カルシウムチャネルのα2δサブユニットに結合する物質)で、2019年1月に「末梢性神経障害性疼痛(PNP)」を適応として承認を取得した。この承認は、日本を含むアジアにおいて実施した糖尿病性末梢神経障害性疼痛(DPNP)患者を対象とした第3相臨床試験、帯状疱疹後神経痛(PHN)患者を対象とした第3相臨床試験の結果にもとづくもの。

 PNPは、さまざまな原因によって末梢神経に損傷や機能異常が起こり生じる痛みで、代表的なものにDPNPやPHNなどがある。

 このうち糖尿病性末梢神経障害性疼痛(DPNP)は、神経の損傷によって引き起こされる末梢性神経障害性疼痛の代表的な疾患。糖尿病性末梢神経障害は、四肢の神経障害や知覚麻痺を引き起こす疾患で、もっとも一般的で長期化する糖尿病の3大合併症のひとつ。症状として、激しい痛み、痛覚過敏、しびれ、平衡および筋肉運動障害、灼熱痛、刺痛などがあり、夜間に痛みが増すことが多く、睡眠障害にいたることもある。日本で1,000万人を超えると推測される糖尿病患者のうち、DPNPに罹患している患者の割合は9~22%と報告されている。

 また、帯状疱疹後神経痛(PHN)は、神経の損傷によって引き起こされる末梢性神経障害性疼痛の代表的な疾患で、帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスが神経節内に潜伏感染し、ウイルスに対する免疫力が低下することで発症する。PHNでは、帯状疱疹が治癒した後も焼けるような痛みや電気が走るような痛みが持続し、まれに筋力の低下や麻痺を引き起こす難治性疼痛のひとつと考えられている。日本で年間に50~60万人が発症している帯状疱疹患者のうち、PHNに罹患している患者の割合は10~25%とされている。
販売名タリージェ錠 2.5mg・5mg・10mg・15mg
一般名ミロガバリンベシル酸塩
効能・効果末梢性神経障害性疼痛
用法・用量通常、成人には、ミロガバリンとして初期用量1回5mgを1日2回経口投与し、その後1回用量として5mgずつ1週間以上の間隔をあけて漸増し、1回15mgを1日2回経口投与する。なお、年齢、症状により1回10mgから15mgの範囲で適宜増減し、1日2回投与する。
薬価タリージェ錠 2.5mg:1錠 78.00円
タリージェ錠 5mg:1錠 107.70円
タリージェ錠 10mg:1錠 148.70円
タリージェ錠 15mg:1錠 179.60円
製造販売承認日2019年1月8日
薬価基準収載日2019年2月26日
発売日2019年4月15日
製造販売元第一三共株式会社

タリージェ錠2.5mg/タリージェ錠5mg/タリージェ錠10mg/タリージェ錠15mg(医薬品医療機器総合機構)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料