HbA1c小型分析装置「A1c iGear Quick S」発売 5分で測定、重量3kgで小型 三和化学研究所

2018.05.23
 三和化学研究所は、HbA1cを測定する分析装置「A1c iGear Quick S」を発売した。小型・軽量化を実現し、その場で迅速にHbA1cを測定することができる。検体必要量が全血1μLなので、指先から採取した少量の血液で測定できる。

5分で測定完了、設置面積はA5サイズより小さく軽量

 「A1c iGear Quick S」は、「Simple、Small、Speedy」(3つのS)を製品コンセプトに開発された。
▼1μL(米粒の半分程度)の微量全血で迅速測定(約5分で測定完了)が可能、侵襲性の少ない指先からの採血で測定できる、
▼設置面積がA5サイズより小さく、軽量化を実現した、
▼簡単3ステップの操作で測定が可能、
▼ボタンによる簡便操作でパソコンへデータ送信も可能で、データ管理も容易、
――といった特徴がある。

 光源LEDの光を反応液に透過させ、抗原抗体反応による吸光度変化と専用試薬特有のパラメーターより、検体中のHbA1cを求める。専用試薬「メディダスHbA1c S」と組み合わせて使う。希望小売価格は45万円。

「グリコヘモグロビン分析装置 A1c iGear Quick S」の主な仕様
名称グリコヘモグロビン分析装置 A1c iGear Quick S
測定項目ヘモグロビンA1c
測定時間約5分
検体必要量全血1μL
サイズ横130mm×縦200mm×高さ225mm
重量3kg
製造販売元株式会社サカエ
販売元株式会社三和化学研究所
希望小売価格A1c iGear Quick S(1台)450,000円(税抜き)

専用試薬(体外診断用医薬品)に既販売品の「メディダスHbA1c S」を使用。
希望小売価格:10テスト用、4,800円(税抜き)

三和化学研究所

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料