糖尿病3分間ラーニング、いま話題の〈血糖トレンド編〉公開

『糖尿病3分間ラーニング』 <血糖トレンド編>(YouTube)▶
*「3分間ラーニング」は株式会社創新社の商標です。
楽しいアニメーション動画で注目ワード「血糖トレンド」がよくわかる!!
糖尿病患者さんの血糖測定では、近年大きな変化が起きています。それは、睡眠時も含め連続的に血糖の動きを把握できる機器の登場・普及によって、「血糖値の変動の傾向」(血糖トレンド)がわかるようになってきたということ。血糖の動きを"点"ではなく"曲線"で確認できるようになることで、これまでよりきめ細かく病状を把握でき、治療に役立てられると期待されています。
本編では、「血糖トレンド」とは何か、HbA1cとの違い、また「血糖トレンド」を把握するメリットやそれを知る方法について、わかりやすく紹介しています。
『糖尿病3分間ラーニング』でおなじみのドクトル、サンドボーイに加え、本編ではちょっと頼りない?! けど憎めない新キャラクターも登場し、「血糖トレンド」の知識を深めるお手伝いをしてくれます。『糖尿病3分間ラーニング』ページ、YouTubeで公開中。いつでもどこでも無料で閲覧できます。ぜひご覧ください!!
『糖尿病3分間ラーニング』<血糖トレンド編>新キャラクター
新米研修医「トレンディー」
新米研修医「トレンディー」
糖尿病医療について学ぶ研修医。最先端の話題が好きな若者なのに、言動はなぜか懐かしの昭和チック。ドクトルの話に感動すると...?!
糖尿病3分間ラーニング<血糖トレンド編>
4-7-A 血糖トレンドとは
血糖トレンド編では、新米研修医「トレンディー」が登場!! ドクトルと掛け合いながら、「血糖トレンド」について解説します。
4-7-B 血糖トレンドを治療に生かす
「血糖トレンド」がわかるとどんなメリットがあるのか、紹介しています。
4-7-C 血糖トレンドを知る方法~SMBG、CGM、FGM
「血糖トレンド」を知るにはどんな方法があるのか、また各機器による測定結果の違いを紹介しています。
概 要
提供:糖尿病ネットワーク
制作・著作:株式会社創新社
監修:糖尿病治療研究会 協力:Insulin for Life
*「3分間ラーニング」は株式会社創新社の商標です。
「糖尿病3分間ラーニング」とは
- 糖尿病について、テーマ別に約3分のアニメーションでまとめた学習用動画
- 糖尿病の基礎知識から、治療法、検査、合併症、低血糖、シックデイ、妊娠、メタボリックシンドロームなど、気になる項目別に現在50タイトル以上を公開中
- 映文連アワード2015企画奨励賞 受賞!!
- 全国1,000か所以上の医療機関で利用いただいています
- 「糖尿病3分間ラーニング DVD」(50タイトル収録)のご購入はこちら ▶
- YouTubeにて、170万回以上再生!!
関連情報
血糖トレンドの情報ファイル
糖尿病3分間ラーニング
健診・予防3分間ラーニング
スローカロリー3分間ラーニング
関連ニュース
- 2018年12月27日
- 心のそこにあるモチベーション 連載「インスリンとの歩き方」
- 2018年10月10日
- 1型糖尿病のポテンシャル 連載「インスリンとの歩き方」
- 2018年10月04日
- 「10月8日は、糖をはかる日」講演会 「これからの糖尿病コントロール」【講演会レポート】
- 2018年09月14日
- 注目される「血糖トレンド」 血糖変動の「見える化」が糖尿病患者を支援
- 2018年09月06日
- 糖尿病患者さんに向けて「血糖トレンド」啓発キャンペーンを始動
- 2018年08月31日
- 「FreeStyle リブレ」の添付文書が改訂 4歳以上、妊娠中の女性、透析患者にも対象拡大 学会周知
- 2018年08月24日
- 妊娠中の甲状腺機能障害が妊娠糖尿病リスクと関連か
- 2018年08月03日
- 超えられる壁 越えられない壁 連載「インスリンとの歩き方」
- 2018年07月31日
- 「10月8日は、糖をはかる日」今年は"写真"を募集します!2018年コンテスト作品募集開始!!
- 2018年07月31日
- 「10月8日は、糖をはかる日」講演会2018 参加者募集開始!!
関連コンテンツ
糖尿病情報スクランブル 新着記事
- 海外での研究を扱ったニュース記事には、国内での承認内容とは異なる薬剤の成績が含まれています。
- 2012年4月からヘモグロビンA1c(HbA1c)は以前の「JDS値」に0.4を足した「NGSP値」で表わすようになりました。過去の記事は、この変更に未対応の部分があります。ご留意ください。