DPP-4阻害薬「リナグリプチン」の第3相試験データ 低血糖増やさずHbA1cを改善

2010.06.28
 ベーリンガーインゲルハイムが開発中のDPP-4阻害薬「リナグリプチン」の第3相臨床試験データが、このほど第70回米国糖尿病学会(ADA)で発表された。リナグリプチンは、2型糖尿病を適用とする1日1回投与の経口治療薬で、腎臓からの排泄が5%と少ないことが特徴となる。

 リナグリプチンの第3相臨床試験データが発表されるのは今回が初めて。リナグリプチンはHbA1c値や血糖コントロールを有意に改善し、持続的な血糖コントロールをもたらすことが確かめられ、β細胞機能の改善も認められた。

 その結果、全般的に有害事象発現率はプラセボと同等で、リナグリプチンの単独投与、メトホルミンとの併用、ピオグリタゾンとの併用で、低血糖リスクの増加が認められなかった。さらに、体重増や薬物相互作用によるリスクの増加がないとの安全性データが得られた。

 リナグリプチンの血漿中濃度は、軽度から中等度の腎障害のある糖尿病患者と、腎機能が正常な糖尿病患者とで同程度だった。このことはリナグリプチンの主要な排泄経路が腎ではなく、同クラスの薬剤の中で特異的な薬理学的特徴をもつことを示したもの。リナグリプチンが2型糖尿病患者の腎障害の程度にかかわらず、用量調整を必要としない可能性を示唆している。

DPP-4阻害薬の作用機序(英語)(YouTube)
クリックするとビデオを再生します
 日本人の2型糖尿病患者を対象とした12週と26週のランダム化二重盲検比較試験の結果も公表した。ベースラインのHbA1c値は、薬物で治療されていない患者で7.0%~10.0%、薬物で治療されていた患者で7.0%~9.0%だった。リナグリプチンの有効性、安全性および忍容性を、プラセボ、または、ボグリボースを対照に検討した。

 12週の試験では、平均HbA1c値の変化はリナグリプチン5mg群とプラセボ群とのあいだで-0.87%、リナグリプチン10mg群とプラセボ群とのあいだで-0.88%という結果になった。HbA1c7.0%未満の目標を達成した患者の割合は、リナグリプチン5mg群で26.4%、リナグリプチン10mg群で35.7%、対するプラセボ群は10.0%だった。

 26週の試験では、ベースラインからのHbA1c値の平均変化量の差は、リナグリプチン5mg群とボグリボース群の間で-0.32%、リナグリプチン10mg群とボグリボース群の間で-0.39%という結果になった。胃腸障害の副作用発現率は、ボグリボース群で14.2%に比べ、リナグリプチン5mg群で8.2%、リナグリプチン10mg群で8.1%とそれぞれ有意に低かった。

日本ベーリンガーインゲルハイム(株)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料