日本腎臓病協会と田辺三菱製薬が共同事業を開始 慢性腎臓病に関する「カナグリフロジン」の基礎研究を公募

2019.07.17
 日本腎臓病協会と田辺三菱製薬は腎臓病克服を目的とした共同事業契約を、7月10日に締結した。日本腎臓病協会が立ち上げた「KRI-J」を活用し、慢性腎臓病に関する基礎研究の公募を実施する。

慢性腎臓病に関する「カナグリフロジン」の基礎研究を公募

 日本腎臓病協会と田辺三菱製薬は、共同事業契約を締結し、日本腎臓病協会が立ち上げた「Kidney Research Initiative-Japan(KRI-J)」というアカデミア、企業および行政等が連携しうるプラットフォームを活用し、慢性腎臓病に関する基礎研究の公募を実施する。

 詳細および申請書は、日本腎臓病協会ホームページで公開されている。

 「KRI-J」は、日本腎臓病協会が学会(アカデミア)と関連企業、行政などが連携しうるプラットフォームとして立ちあげた事業。KRI-Jを活用し、SGLT2阻害薬「カナグリフロジン」の腎保護メカニズムの解明を目的に、同社と当協会が連携して実施する「共同研究」を募集している。

 日本人の慢性腎臓病有病数は約1,330万人で、成人の約8人に1人が該当する。腎臓病は、脳卒中、心臓病、認知機能障害とも関係している。同協会と同社は、腎臓病の克服には、医療者、行政、企業、市民が連携して、総力を挙げて取り組む必要があるとしている。

【慢性腎臓病に関する基礎研究の公募概要】
研究背景:これまでに報告された慢性腎臓病に関する大規模臨床試験の結果からSGLT2阻害薬の腎保護作用に関してはコンセンサスが得られつつあるが、そのメカニズムは十分に解明されていない。そのためKRI-Jを活用した、SGLT2阻害薬による腎保護メカニズムの解明を目的に基礎研究を実施する
研究課題:SGLT2阻害薬カナグリフロジンの腎保護メカニズムに関する基礎研究
統括責任者:日本腎臓病協会 理事長 柏原直樹
応募期間:2019年7月11日~2019年8月20日必着
応募資格:45歳以下で日本腎臓病協会会員もしくは日本腎臓学会会員

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料