後期高齢者の6割が3疾患以上の慢性疾患を併存 75歳以上の後期高齢者約131万人分のレセプト情報を分析

2019.02.08
 東京都健康長寿医療センターは、東京都の後期高齢者約131万人分のレセプト(診療情報明細書)情報を分析し、後期高齢者の8割が2疾患以上の慢性疾患を併存、6割が3疾患以上の慢性疾患を併存していることを明らかにした。

男性でもっとも多い組み合わせは「高血圧・潰瘍性疾患・虚血性心疾患」

 複数の疾患が併存している状態を示す「多病」は、患者の医療ニーズ(受診や検査・治療)を複雑にするだけでなく、患者の心身機能やQOLの低下、ひいては医療費増大に重大な影響をおよぼす。日本では、高齢化の進展によって多病患者の増加が報告されており、高齢患者の診療では、併存疾患の考慮が欠かせない。一方で、科学的根拠にもとづいた診療ガイドラインの多くは、多病患者への考慮・対応が十分ではない。

 多病を考慮した診療ガイドラインを開発するためには、多病の有病状況や、頻度の高い併存疾患の組み合わせの把握が必要となる。併存する2疾患の組み合わせに関する研究は海外で数多く報告されているが、3疾患の組み合わせに着目した研究は不足している。

 そこで東京都健康長寿医療センターの研究グループは、東京都の75歳以上の後期高齢者約131万1,116人分のレセプト情報を分析し、多病の実態や頻度の高い3疾患の組み合わせを把握するとともに、多病に関連する要因を分析した。

 高血圧は男性の59.4%、女性の58.6%が、脂質異常症は男性の29.9%、女性の38.9%が、糖尿病は男性の18.3%、女性の11.5%が、冠動脈性心疾患は男性の28.7%、女性の24.3%が発症していた。

 解析した結果、東京都の後期高齢者の約8割は2疾患以上の慢性疾患が併存し、3疾患以上の疾患を併存した割合は約6割だった。

 頻度のもっとも高い3疾患の組み合わせは、男性では「高血圧・潰瘍性疾患・虚血性心疾患」(12.4%)、次いで「高血圧・脂質異常症・潰瘍性疾患」(11.0%)、 「高血圧・脂質異常症・虚血性心疾患」(10.8%)と続いた。

 女性では「高血圧症・脂質異常症・潰瘍性疾患」(12.8%)、次いで「高血圧・潰瘍性疾患・脊椎/関節疾患」(11.2%)、「高血圧・脂質異常症・変形性関節症/脊椎障害」(10.7%)と続いた。

 糖尿病に関しては、男性で「高血圧・脂質異常症・糖尿病」(6.5%)が上位に挙げられた。

多病を抱えやすい高齢者の特徴は

 さらに、3疾患の組み合わせで頻度が上位15位までの中で、1年間の平均外来医療費がもっとも高かった組み合わせは、男性では「高血圧・潰瘍性疾患・悪性新生物」(82万7,644円、7位:7.6%)、次いで「高血圧・潰瘍性疾患・脊椎/関節疾患」(76万2,176円、10位:7.4%)、女性では「高血圧・潰瘍性疾患・不眠症」(68万2,811円、6位:8.0%)、次いで「高血圧・潰瘍性疾患・脊椎/関節疾患」(67万4,710円、2位:11.2%)だった。

 多病を抱えやすい高齢者の特徴は、▼男性、▼85~89歳、▼医療費が1割負担、▼在宅医療を受けている、▼外来受診施設数が多い、▼入院回数が多い、だった。

 今回の研究で示された高頻度の3疾患の組み合わせは、多病を考慮した診療ガイドラインを作成する際、優先的に考慮すべき併存疾患の組み合わせを選択するための手掛かりとなる。また、外来受診施設数が多い人ほど多病の割合が多かったという結果は、多病を抱える人の診療内容・処方内容を、施設を越えて共有できる医療システムの構築が必要であることを示唆している。

 この研究は、東京都健康長寿医療センターの石崎達郎研究部長、光武誠吾研究員らの研究グループによるもので、詳細は米国疾病対策予防センター(CDC)が発行する医学誌「Preventing Chronic Disease」に掲載された。

Patterns of Co-Occurrence of Chronic Disease Among Older Adults in Tokyo, Japan(Preventing Chronic Disease 2019年1月31日)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料