インスリン「1単位=0.01mL」 誤って100倍量を投与した事故が発生 医療機能評価機構が注意喚起

2017.10.17
 インスリン1単位は0.01mLであることを周知しておらず、誤って1mL(100倍量)を患者に投与してしまった――こうした事例が、2012年1月から2017年8月までに3件報告されていることが、日本医療機能評価機構の調べで明らかになった。

インスリンのバイアル製剤を使用するときは、専用注射器の使用の徹底を

 日本医療機能評価機構は、注意すべき医療事故やヒヤリハット事例の内容をまとめた「医療安全情報」を毎月公表している。10月16日に公表された「No.131」では「インスリン単位の誤解(第2報)」がテーマとなった。

 インスリンのバイアル製剤は、「1単位は0.01mL」であることを周知しておらず、1単位=1mLと誤解し、100倍量を投与してしまう事故が発生している。

 ある病院では、看護師がスライディングスケールの指示で、「ヒューマリンR注100単位/mL」4単位を皮下注射することを確認した。看護師は「インスリン専用注射器」があることは知っていたものの、「インスリン4単位は4mLである」と思い込み、5mL注射器にヒューマリンR注4mLを準備し、注射してしまった。これは「400単位」に該当し、後にリーダー看護師への報告で「100倍量投与」が判明した。

 また別の病院では、後期研修医が「ヒューマリンR注100単位/mL」を0.5単位/hで投与する際、「1単位=1mL」と思い込んで、「ヒューマリンR 持続静注0.5mL/h」と指示してしまった。看護師は「原液?」と思ったものの、オーダー画面上で「ヒューマリンR注」のみが処方されていたことから、誰にも確認せず、ヒューマリンR注の原液を20mL注射器に吸い、シリンジポンプにセットして0.5mL(50単位)/hの投与を開始してしまった。約4時間後に患者の血糖値が異常に低下(30mg/dL)していたことから、インスリンの過剰投与に気づいた。

 いずれのケースでも、バイアル製剤を使用する際に、▼インスリン1単位=1mLと思い込んでいた、▼インスリン専用注射器を用いていなかった、▼「おかしい」と思った場合でも、誰にも確認をしなかった——という複合的な要素が重なり、事故が生じている。

 2004年10月から2006年12月にも同様の事故が起きており、同機構は「医療安全情報 No.6」を公表し注意を喚起しているが、事故を未然に防げなかった。

 機構では、▽インスリンのバイアル製剤は「1単位=0.01mL」であることの教育を徹底する、▽インスリンのバイアル製剤を使用する際は、専用注射器を用いることを徹底する、▽インスリンのバイアル製剤のそばに専用注射器を置く—といった基本的事項を再確認するよう医療機関に注意喚起している。

医療機能評価機構
  医療安全情報 No.131「インスリン単位の誤解(第2報)」

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料