今年は食後高血糖(血糖値スパイク)「糖をはかる日」講演会開催間近!!

2017.09.28
昨年、大変ご好評いただきました「10月8日は、『糖をはかる日』」講演会が今年も開催されます。糖尿病医療のエキスパートによる講演を聴くことができる貴重なチャンスです。今年はさらにたくさんの方にご参加いただけるようになりました。参加費は無料。一般の方、糖尿病患者さん、医療・保健指導スタッフの皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください!!
参加申し込みフォームはこちら ▶

 我が国で、血糖自己測定(SMBG)が健康保険適用されてから30周年にあたる昨年、「血糖を知る、はかる、コントロールする」をテーマに、「10月8日は、『糖をはかる日』」は制定されました。糖尿病患者さん、医療・保健指導関係者のみならず、糖尿病予備群を含む一般の方に対しても、改めて「血糖」について考える機会として、さまざまな啓発活動を実施しています。

参加申し込みフォームはこちら ▶

昨年開催の講演会レポート ▶

開催概要

「10月8日は、『糖をはかる日』」講演会
テーマ「食後高血糖(血糖値スパイク)への徹底対応」

  • 日 時:10月3日(火)19:00開演~21:00閉会(18:30開場)
    ※当日は報道関係者による撮影が行われる場合があります。予めご了承ください
  • 場 所日比谷コンベンションホール(大ホール)
    (千代田区日比谷公園1-4 千代田区立日比谷図書文化館・地下1F)
    アクセス:
    東京メトロ 丸の内線・日比谷線「霞ヶ関駅」B2出口より徒歩約3分
    都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A7出口より徒歩約3分
    東京メトロ 千代田線「霞ヶ関駅」C4出口より徒歩約3分
    JR 新橋駅 日比谷口より 徒歩約10分
  • 対 象:一般の方・糖尿病患者さん、医療・保健指導スタッフ
  • 定 員:一般の方・糖尿病患者さん(100名)、医療・保健指導スタッフ(100名) ※先着順受付。定員に達し次第、受付終了
  • 参加費:無料
  • 参加申込こちらのフォームからお申込みください ▶
  • プログラム

    テーマ「食後高血糖(血糖値スパイク)への徹底対応」

    ◆司会:
    阪本要一先生(東京慈恵会医科大学客員教授)
    ご挨拶
    糖尿病治療研究会代表幹事 森 豊 先生
    (東京慈恵会医科大学附属第三病院 糖尿病・代謝・内分泌内科教授)
    講演1)「食後高血糖を防ぐための食事、運動」
    勝川 史憲 先生(慶応義塾大学 スポーツ医学研究センター教授)
    講演2)「食後高血糖(血糖値スパイク)と薬物療法」
    田中 逸 先生(聖マリアンナ医科大学 代謝・内分泌内科教授)
    パネルディスカッション

    ※講演タイトル・内容は変更の可能性があります

  • 主 催
    糖尿病治療研究会(代表幹事・森 豊)

事務局・問合わせ先

「糖をはかる日」事務局 担当係(㈱創新社内)
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11
Tel.03-5521-2881 Fax.03-5521-2883  お問い合わせフォーム ▶


「糖をはかる日」公式ウエブサイト
http://www.dm-net.co.jp/10-8/

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料