新規インスリン「Faster-acting insulin aspart」が1型・2型糖尿病の食後血糖コントロールを改善

2016.06.20
 新しい第3a相試験の結果、新規の超速効型インスリン アスパルト製剤(faster-acting insulinaspart)は、「ノボラピッド®注」(インスリン アスパルト)と比較して、1型糖尿病患者においてHbA1cを有意に低下させ、2型糖尿病患者において同程度にHbA1cを低下させ、1型および2型糖尿病患者ともに、食後血糖(PPG)コントロールを改善させることが示された。
この「faster-acting insulin aspart」と「ノボラピッド®注」を比較したTreat to Target試験である「onset 1」「onset 2」の結果は、第76回米国糖尿病学会年次学術集会(ADA2016)で発表された。
 「Faster-acting insulin aspart」は、ノボ ノルディスクが開発中のボーラスインスリン。インスリン アスパルト(ノボラピッド®注)の新しい製剤で、初期の吸収速度を高め、かつ血糖降下作用の発現をさらに早めるため、2つの添加剤(ビタミンとアミノ酸)が添加されている。成人1型と2型糖尿病患者における食後の血糖コントロールを改善すると期待されている。ノボ ノルディスクは米国と欧州で承認申請中で、日本での開発段階は第3相。

1型糖尿病患者では有意にHbA1cを低下、2型糖尿病では非劣性

 成人1型糖尿病患者を対象とした「onset 1」において、無作為割り付け26週後、「faster-acting insulin aspart」の食前投与は、「ノボラピッド®注」と比較して、HbA1cを有意に低下させた(-0.15、95%CI -0.23~-0.07)。

 また、「faster-acting insulin aspart」を食事開始後20分に投与した時も、食前に「ノボラピッド®注」を投与した時と比較して、同程度のHbA1c低下作用を示した(0.04、95%CI -0.04~0.12)。

 「Onset 1」ではまた、「ノボラピッド®注」と比較して、有意な食後2時間血糖増加量の改善が示された(-0.67mmol/L、95%CI -1.29~-0.04mmol/L)。セカンダリーエンドポイントである食後1時間血糖増加量も改善された(-1.18mmol/L、95%CI -1.65~-0.71)。

 成人2型糖尿病患者を対象とした「onset 2」では、HbA1cの低下作用において、「faster-acting insulin aspart」は「ノボラピッド®注」に対して非劣性を示した(-0.02mmol/L、95%CI -0.15~0.10mmol/L)。

 「onset 2」では、有意な食後2時間血糖増加量の改善を確認することができなかった(-0.36mmol/L、95%CI -0.81~0.08mmol/L)。しかし、セカンダリーエンドポイントである食後1時間血糖増加量は、「faster-acting insulin aspart」で統計学的に有意な改善が示された(-0.59mmol/L、95%CI -1.09~-0.09)。

 「Onset 1」と「onset 2」において、「faster-acting insulin aspart」でもっともよくみられた有害事象は低血糖だった。しかし、1型および2型糖尿病患者において、「ノボラピッド®注」と比較して、重大あるいは確定低血糖の発現頻度に有意差は認められなかった。

食後血糖コントロールの改善が治療の課題

 Onsetプログラムは、1型および2型糖尿病患者2,100人以上が参加した4つの試験からなるfaster-acting insulin aspartの第3相臨床プログラム。

 「Onset 1試験」は、1,143人が参加した(無作為割り付け)、「faster-acting insulin aspart」(食前あるいは食事開始後20分投与)を「ノボラピッド®注」(食前投与)と比較した、26週+26週、無作為割り付け、一部二重盲検、Basal-Bolus療法、Treat to Target試験。

 両群とも、成人1型糖尿病患者を対象にベーサルインスリンとの併用下で行われた。最初の26週の試験のデータのみ、今回の学会で発表された。プライマリーエンドポイントは、「ノボラピッド®注」と比較したベースラインからのHbA1cの変化量で、セカンダリーエンドポイントは「ノボラピッド®注」と比較した食後2時間血糖増加量のベースラインからの変化量だった。

 「Onset 2試験」は、689人が参加した(無作為割り付け)、「faster-acting insulin aspart」を「ノボラピッド®注」と比較した、26週、無作為割り付け、二重盲検、Basal-Bolus療法、Treat to Target試験。両群とも、成人2型糖尿病患者を対象に、ベーサルインスリンとメトフォルミンの併用下で食前投与した。プライマリーエンドポイントは、「ノボラピッド®注」と比較したベースラインからのHbA1cの変化量で、セカンダリーエンドポイントは「ノボラピッド®注」と比較した食後2時間血糖増加量のベースラインからの変化量だった。

 「1型あるいは2型糖尿病患者の多くは、食事時の急峻な血糖値の上昇(グルコーススパイク)を頻繁に経験し、その結果、食後高血糖に至ることが分かっている。onset 1と2の両試験から、faster-acting insulin aspartがHbA1cと食後血糖コントロールの改善を示したことに期待が持てる」と、「Onset 1」と「onset 2」の治験医師であるブルース ボード氏(エモリー大学臨床准教授)はコメントしている。

第76回米国糖尿病学会(ADA2016)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料