GLP-1受容体作動薬「リキスミア」のパッチ製剤を開発

2014.07.04
 サノフィ・グループの開発拠点で糖尿病領域を担うサノフィ独法人は、元京都薬科大学教授の高田寛治氏が立ち上げたバイオセレンタックと、日本でパッチ型糖尿病治療薬の創出に向けて提携する。注射剤として上市しているサノフィのGLP-1受容体作動薬「リキスミア」(一般名:リキシセナチド)を対象に、バイオセレンタックのもつ自己溶解型マイクロパイルアレイ技術を用いて非侵襲性製剤の開発に取り組む。

 自己溶解型マイクロ パイルアレイは、ヒアルロン酸やコンドロイチンなど生体内ポリマーを材料とした約500μmのニードル(針)から形成されるシート状パッチ。微細なパイルのため、皮膚に貼った際も痛みがなく、表皮内に直接主成分を補充できるため皮下注射剤と同様の高い効果を期待できる。

 リキスミアは、基礎インスリン製剤と併用のできるGLP-1受容体作動薬。インスリン分泌促進、グルカゴン分泌抑制、胃内容排出遅延の3つの作用から、食後血糖低下作用を示す。

 糖尿病領域においては経口剤から注射剤まで幅広い治療選択肢があり、個々の患者の病態にそった治療を行うことが重要となる。しかしながら注射剤治療においては、「注射が怖い・痛い」といった理由で不安を感じる患者が少なくない。

 マイクロ パイルアレイ技術を用いたパッチ型の糖尿病治療薬であれば、皮膚から吸収させることで効果を得ることができ、患者のコンプライアンスの向上も期待できる。

 バイオセレンタックは2001年に創業された京都の大学発ベンチャー企業。高田氏が30年間にわたり開発したDDS技術を駆使した新規の経口製剤、経皮吸収製剤の実用化を目的としている

 高田氏は、「京都薬科大学薬物動態学教室では、10数年にわたり自己溶解型マイクロ パイルアレイに関する研究を重ねてきた。日本のアカデミア発のDDS技術で、サノフィのようなグローバル企業と提携できるのは日本のバイオベンチャーにとって特筆すべきことであり、これにより、我が国のバイオ技術の高さが世界に認められるようになることを期待している」と述べている。

サノフィ
バイオセレンタック

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料