おやつを食べたい糖尿病患者さんへ コツを教えます!

2012.08.31
 糖尿病ネットワークは、間食対策を考える糖尿病患者さんのための情報ファイル「80kcal おやつ名人」(監修:関東労災病院糖尿病内分泌内科部長・浜野久美子先生)をオープンしました。

糖尿病患者さんの2/3が日常的におやつを食べている

 糖尿病ネットワークが平成21年に行った「糖尿病患者さんの間食に関するアンケート調査」によると、患者さんの2/3は日常的に間食を摂っており、そのうちの約半数は毎日食べていると答えています。主治医から"間食は原則禁止"とされている患者さんでも、その割合は変わりませんでした。また、主治医から制約を受けていない、話題にも出ないという方は約4割。適正な指導が行われていない方が多いことが浮き彫りになっています。このような中、患者さん自身が学び、意識向上を高められる情報提供が必要と考え、患者さん向けの間食対策情報ファイル「80kcal おやつ名人」を設置する運びとなりました。

おやつを食べる際の知識やコツを提供します

 生活習慣が起因して糖尿病になった2型の患者さんには、特に食生活に問題が潜んでいることが多いと言われています。やはり、長い間続けてきた食習慣を改善するのは難しいのです。日々の生活の中で、何を食べるかを判断するのは、その人自身。美味しそうなおやつを目の前にした時、適正な選択眼をもって量や頻度やタイミングを上手にコントロールすることが求められますが、そのための知識やコツが必要です。

 「80kcal おやつ名人」では、糖尿病がある方のおやつの基本、守ってほしいルール、セルフチェックなどをまとめてみました。日々の生活のなかで、注意したいポイントを押さえ、上手におやつタイムを楽しんでいただけたらと願っています。監修者の浜野久美子先生は「"おやつ名人"になれたら、糖尿病治療も名人になれるはずと信じています」とエール。

 糖尿病患者さんが"おやつ"を食べるのに、心も体も満足できる方法はないか、どんな注意を払えば"おやつ"を食べてもよいのか、先生方と知恵を絞り、今後さまざまなコンテンツを増やしていく予定です。ぜひ、ご活用ください!

◇詳しくはこちら
「80kcal おやつ名人」
http://www.dm-net.co.jp/oyatsu-meijin/

◇関連サイト
糖尿病患者さんの間食指導の情報ファイル

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料