左室機能が低下した糖尿病とCAD合併患者にはCABGが最適か 【J Am Coll Cardiol】
- 原 文

- 2016年07月04日
- 糖尿病治療の流れと最適な治療薬の選択 「リラグルチド」の心血管アウトカム試験の結果から
- 2016年06月21日
- 「人工膵臓」がさらに進化 血糖コントロールを最適化するための挑戦 ADA2016
- 2016年06月21日
- 「植物性食品」が中心の食事スタイルが2型糖尿病リスクを減少させる ADA2016
- 2016年06月20日
- 積極的な血糖コントロールが網膜症を半分に減少 ACCORDのフォローアップ研究「ACCORDION」
- 2016年06月20日
- 新規インスリン「Faster-acting insulin aspart」が1型・2型糖尿病の食後血糖コントロールを改善
- 2016年06月20日
- 糖尿病を止めよう(Stop Diabetes) 先進的な5件の研究プログラムに資金助成 ADA2016
- 2016年06月20日
- 血糖値をコントロールする脂肪の高活性代謝作用を発見 バンティング賞を受賞
- 2016年06月17日
- GLP-1受容体作動薬「リラグルチド」が心血管イベントの合併を抑制 LEADER試験の結果がADAで発表
- 2016年06月17日
- 「糖尿病自己管理教育」(DSME)を高める環境整備が必要 ADA2016
- 2016年06月17日
- 1型糖尿病の自己免疫を抑制する治療の進歩 ADA2016
- 2016年06月17日
- EMPA-REG OUTCOME試験の新しいデータを発表 SGLT2阻害薬が腎アウトカムを改善 ADA2016
- 2016年06月16日
- 糖尿病は21世紀の流行病 "見えない疾患"にどう立ち向かうか ADA2016
- 2016年06月10日
- 第76回米国糖尿病学会(ADA2016)開催間近 注目のセッションは?

- 2018年03月
- 2型糖尿病患者におけるフェノフィブラートの効果に個人差 【Diabetes Care】
- 2018年03月
- 左室機能が低下した糖尿病とCAD合併患者にはCABGが最適か 【J Am Coll Cardiol】
- 2018年03月
- 夜勤を含むシフト勤務で2型糖尿病リスクが上昇 【Diabetes Care】
- 2018年03月
- 減量手術後の肥満患者は糖尿病治療の中止率が高い 【JAMA Surg】
- 2018年03月
- 減量手術が肥満合併2型糖尿病患者の転帰を大きく改善 【Diabetes Care】
- 2018年03月
- 正常アルブミン尿でeGFR低値の糖尿病患者の死亡率が上昇 【Diabetes Care】
- 2018年03月
- 2型糖尿病の徴候は診断の20年以上前からみられる 【Diabetes Obes Metab】
- 2018年03月
- 45歳以上の糖尿病患者の救急外来受診率が増加――米調査 【米国疾病予防管理センター(CDC)】
- 2018年03月
- 1型糖尿病の親を持つ子どもでADHDリスク上昇 【Diabetes Care】
- 2018年02月
- ダイエット系清涼飲料水の摂取で糖尿病網膜症リスクが上昇 【Clin Exp Ophthalmol】
- 2018年02月
- 糖尿病の併存が乳がん患者の死亡率に影響 【Diabetes Care】
- 2018年02月
- 糖尿病患者は重篤な感染症リスクが高い 【Diabetes Care】
- 2018年02月
- ドイツで糖尿病の有無にかかわらず失明頻度が有意に低下 【Diabetes Care】
- 2018年02月
- コミュニケーション面で糖尿病ケアに改善の余地 【Ann Fam Med】
- 2018年02月
- 糖尿病網膜症の重症度と関連する非侵襲的マーカーを同定 【JAMA Ophthalmol】
- 2018年02月
- 糖尿病と糖尿病前症の罹病期間が冠動脈石灰化と関連 【Diabetes Care】
- 2018年02月
- 居住地が一定しない糖尿病患者で救急受診や入院リスクが増加 【Diabetes Care】
- 2018年02月
- 2型糖尿病患者はBMIにかかわらず長期死亡率が上昇 【Diabetes Care】
- 2018年02月
- カゼイン加水分解ミルクに1型糖尿病予防効果はない 【JAMA】
- 2018年01月
- フィンランドの1型糖尿病患者で末期腎不全リスクが低下 【Diabetes Care】
- 2018年01月
- 長期の強化生活習慣介入で肥満合併2型糖尿病患者の脳血流量が増加 【J Am Geriatr Soc】
- 2018年01月
- 糖尿病の有無にかかわらず強化降圧治療で心血管イベントリスクが低減 【Diabetes Care】
- 2018年01月
- 米国退役軍人の糖尿病有病率は20%超 【Prev Chronic Dis】
- 2018年01月
- 多枝冠動脈病変を有する糖尿病患者にはPCIよりもCABGが適切? 【J Am Coll Cardiol】
- 2018年01月
- 糖尿病の個別化治療がコスト削減や患者のQOL改善につながる 【Ann Intern Med】
- 2018年01月
- 糖尿病前症患者の運動は強度とともに総身体活動量が重要 【Diabetes Care】
- 2018年01月
- 地域密着型プログラムで高齢2型糖尿病患者のQOLが改善 【J Am Geriatr Soc】
- 2018年01月
- 抗生物質の使用による糖尿病リスクへの影響は? 【Diabetes Obes Metab】
- 2018年01月
- プライマリケアの減量介入で2型糖尿病患者の約半数が寛解を達成 【Lancet】
- 2017年12月
- 米国の糖尿病患者の心血管疾患による入院率は低下傾向 【Diabetes Care】